2012年5月1日火曜日

おすすめのライトノベル、漫画を教えてください。

おすすめのライトノベル、漫画を教えてください。

ココロコネクトのような、登場人物がお互いの感情をぶつけ合ったりして絆を深め、友情や恋愛を育んでいくような内容の作品を探しています。

そのようなストーリーの作品を教えてください。







漫画は



ONE PIECE(未完:現在65巻まで発売中)←海賊の話です。週刊少年ジャンプで連載している漫画で最も人気があると言っても過言ではありません。主人公のモンキー•D•ルフィが仲間と共にひとつなぎの大秘宝ONE PIECEを求めて偉大なる航路(グランドライン)を冒険する物語です。



NARUTO(未完:現在59巻まで発売中)←忍者の話です。週刊少年ジャンプで連載中でかなり人気があります。絵は1巻から徐々に綺麗になっていく感じです。主人公のうずまきナルトが木の葉隠れの里で一番の忍者 火影を目指す物語です。



BLEACH(未完:現在54巻まで発売中)←死神の話です。週刊少年ジャンプでは一時期人気が下がりましたが今はかなり人気が元の大人気に戻ってきました。絵は1巻から徐々に綺麗になっていく感じです。主人公の黒崎一護がとある事をきっかけに死神の力を手にし、大切な人たちを守るためにこの世の霊なるものと戦う物語です。



FAIRY TAIL(未完:現在31巻まで発売中)←魔導士(魔法使い)の話です。週刊少年マガジンで連載中でかなり人気があります。絵は最初から綺麗ですが、巻を追うごとにもっと綺麗になります。主人公のナツ•ドラグニルが魔導士ギルドFAIRY TAILの仲間達と共に様々な依頼をこなしながら、育て親の火竜イグニールを探す話です。



我間乱(未完:現在14巻まで発売中)→週刊少年マガジンで連載中の漫画です。剣術流派大亀流の主人公の黒鉄我間(くろがねがま)が大亀流を裏切った自らの父親黒鉄陣介を倒すために成長する物語です。大亀流は雷・火・空・水・土の五行からなる型を扱う剣術でそれぞれ雷電型(イカズチのかた)、焔燃型(カグツチのかた)、虚空型(オボロのかた)、水龍型(ミズチのかた)、土公型(ドロウのかた)と呼ばれ、それぞれ一式から三式までで構成されている。



とある魔術の禁書目録(未完:現在9巻まで発売中)←月刊少年ガンガンで連載中です。原作は小説(全22巻)でかなり人気があります。アニメもかなり人気があります。主人公は右手に“幻想殺し(イマジンブレイカー)”と呼ばれるオカルト的な力を無効化できる能力を宿している上条当麻。上条は超能力開発を行っている人口230万人の学園都市に住んでいたが、ある日 魔道書10万3000冊を記憶する完全記憶能力有するイギリス清教の魔道書図書館と言われる少女インデックスに出会う。そこから上条の平凡な毎日が大きく動き出す。







ライトノベルは



・緋弾のアリア←武装探偵こと武偵の話です。主人公遠山近次の特殊体質でのパワーアップが面白いです。



・とある魔術の禁書目録←魔道書10万3000冊を記憶する少女インデックスと不思議な力を右手に宿す不幸な少年上条当麻の話です。



・生徒会の一存←学校の変わった生徒会の話です。学園コメディみたいな感じです。



・まよチキ!←女性恐怖症の坂町近次郎と男装執事近衛スバルとその周りの人の話です。近次郎はスバルが実は女だと言う事を知ってしまい、色々な厄介ごとに巻き込まれていきます。



・灼眼のシャナ←この世の世界の隣の住人で人間の持つ存在の力を喰らう者“紅世の徒”と、それを倒すべく“紅世の王”と契約したフレイムヘイズと呼ばれる者の1人“炎髪灼眼の討ち手”シャナと徒に存在を食われたが、とある事情から生き残った少年坂井悠二の話です。



・バカとテストと召喚獣←試験召喚システムと言う新たなシステムを取り入れた文月学園の2年Fクラスの話です。試験召喚システムとはテストの点数で強さを割り振られた召喚獣を召喚して他クラスと試験召喚戦争を行い、勝てば教室の設備を入れ替えられると言うものです。(A~Fクラスまでの教室はAクラスが1番豪華な設備で、Fクラスは最悪の設備です。)



後はMF文庫Jの「星刻の竜騎士」、「聖剣の刀鍛冶」や富士見ファンタジア文庫の「鋼殻のレギオス」、「いつか天魔の黒ウサギ」や星海社文庫の「Fate Zero」なども個人的にオススメです。









絶対はまります!!!








とらドラ!

鋼鉄のアナバシス~死神と呼ばれた少女







バカとテストと召還獣

0 件のコメント:

コメントを投稿