2012年5月7日月曜日

好きな漫画はなんですか?

好きな漫画はなんですか?







【ジャンプ】

・ドラゴンボール(鳥山 明)

悟空が戦ってるのがすごくかっこいいです!

私的には「ドラゴンボールGT」がオススメです。



・銀魂(空知 英秋)

基本はギャグ系で、でもときどき真面目になって戦うのがすごくかっこぃぃです!

キャラもかっこぃぃし、どんな年代でもオススメできます。

武士道とか、人としての信念なども感じさせてくれるすばらしい作品です



・HUNTER×HUNTER(富樫 善博)

闘いの中でいろんなことを学ぶ主人公の成長がすごくすばらしいです。

基本は戦闘系だと思います



・D.Gray-man(星野 桂) 現在はジャンプSQ

アクマとエクソシストとの戦争で、ときどき笑いも入って面白いです。

ストーリーもとても面白いので、オススメです。







【花とゆめ】

・幸福喫茶3丁目(松月 滉) 15巻完結

恋に超鈍感な主人公がイケメンだらけの職場でアルバイト。

そのなかで、人の温かさや、シアワセなどたくさんのことを教えてくれるすばらしい作品です。



・桜蘭高校ホスト部(葉鳥 ビスコ)

超お金持ちの高校のホスト部にとあることで入部することになった主人公。

でも実は主人公は・・・・

笑いもたくさんあって面白い作品です。



・キラメキ☆銀河町商店街(ふじもと ゆうき) 10巻完結

下町の商店街の幼馴染6人組、友情や青春など、ココロがすっきりしそうな作品です。

6人の中の切ない恋も気になります。



・今日も明日も。(絵夢羅)

主人公と超年上の少女漫画家の切ない恋と、主人公の

漫画家を目差す努力を応援したくなる作品です。









まだまだありますが、参考にしてくれるとうれしいです^^





ちなみに、



・ひぐらしのなく頃に

・07-GHOST

・ワンピース

・ベルゼバブ

・保健室の死神



なども面白いですよ(*^ω^*)ノ彡








フェアリーテイルです(^O^)







「地獄甲子園」

外道ギャグ漫画界のオナニストこと、漫☆画太郎先生の作品群の中でも

特に悪名高い(誉め言葉)作品です。

最初は野球をしていますが、徐々におかしくなっていき

最終的に金八先生のパロディや、コギャルのネタまで出てくる始末。

まあ、はっきり言って、ほとんどの人は嫌いですが、このエログロなギャグと

やばいくらいグチャグチャな絵と、意図的に読む人を不快にさせようとしているとしか思えない

挑発的な作者の発言&展開に私は大ハマリしてしまいました。







フェアリーテイルがおすすめです







今の所「ヘタリア」が好きです^^



イギリスがかわええ~!



絵とかすっごく可愛いです^^







少年誌



「ウダウダやってるヒマはねぇ!」



絵柄も好きだし内容も段々ありえなくなっていくけど



結構はまった作品



「フルーツ・バスケット」



少女漫画ですが何回も読み返している傑作です



「ヒカルの碁」



コンスタントに面白い



「RED1969~1972」



内容は結構難しいですが久しぶりに骨太な作品



「何故彼らは革命に走ったのか?」



めちゃくちゃ面白いです







ヘタリアですっ!!

キャラが可愛いです(*´△`*)

特にイギリスが好きです((ぇ







ハヤテのごとく 小学館

ケロロ軍曹 角川

銀魂 集英社

絶対可憐チルドレン 小学館

鋼の錬金術師 スクウェア エニックス

よつばと アスキー・メディアワークス

湾岸ミッドナイト C1ランナー 講談社

美味しんぼ 小学館

総務部総務課山口六平太 小学館

クレヨンしんちゃん 双葉社

カミヨミ スクウェア エニックス

おせん 講談社

築地魚河岸三代目 小学館

ミスター味っ子2 講談社

ゴーストママ捜査線 小学館

ワンピース 集英社

クロスゲーム 小学館

OL進化論 講談社

キン肉マン2世 究極の超人タッグ編 集英社

ああっ女神さまっ 講談社

レモンハート 双葉社

美味い話にゃ肴あり ぶんか社

名探偵コナン 小学館

ぽっかぽか文庫本 集英社

逆襲パッパラ隊 一迅社

アラタカンガタリ 小学館

ふしぎ遊戯 玄武開伝 小学館

清村くんと杉小路くんシリーズ スクウェア エニックス

お憑かれさん 講談社

マテリアルパズルシリーズ スクウェア エニックス

生徒会役員共 講談社

聖闘士星矢 冥王神話(車田正美版) 秋田書店

君のいる町 講談社

機動戦士ガンダムさん 角川

新テニスの王子様 集英社

境界のLINNE 小学館

SCRAMBLE スクウェア エニックス

修理もん研究室 小学館

そばもん 小学館

A-BOUT 講談社

波打際のむろみさん 講談社

はなまる幼稚園 スクウェア エニックス







すごいメジャーなの以外だと

よつばと!

蟲師

flat

さよなら絶望先生

もやしもん

アライブ-最終進化的少年-

交響詩篇エウレカセブン

聖おにいさん

あまつき

隠の王

ハチミツとクローバー

三月のライオン

潔く柔く

かの人や月

恋文日和

溺れるナイフ

少年少女ロマンス

とか

こんな感じです







知恵袋ではジャンプ掲載作品に偏っているから、参考にはならないと思う。







【少年漫画】

・HUNTER×HUNTER

・鋼の錬金術師

・アライブ -最終進化的少年-

・DEATH NOTE

・進撃の巨人

・幽遊白書

・レベルE



【青年漫画】

・寄生獣

・MONSTER

・ぼくらの

・蟲師





テーマが重い漫画やダークな感じの漫画がツボです!!

他にも銀魂やGTOや今日から俺は!!などのギャグ漫画(!?)でありながら

何か大切なものを教えてくれる漫画も好きです^^







HUNTER×HUNTER

NARUTO

鋼の錬金術師

が好きです。







・one piece

・hunter×hunter

・レベルE

・アライブ

・パンドラハーツ

です。







僕は上から



RAVE(レイヴ)

ONE PIECE(ワンピース)

FAIRY TAIL(フェアリー・テイル)

です^^



RAVEは、作者(真島ヒロ)さんも話の内容が重すぎたといっているほどです。この作品は感動する映画より感動しますw僕はこの作品をBOOKOFFで立ち読みしながら号泣してしまいましたT△Tこの世のものとは思えないくらい感動しますw



ONE PIECEは、話しがうまくできすぎてますね^^;RAVEまでとはいきませんがこれもかなり感動しますねw



FAIRY TAILは、まだ謎ばかりですが分かれば鳥肌がたっちゃいますwこれもかなり感動しますねw



お時間あれば是非読んでくださいね^^



あぁ、ちなみにこれらの作品はSF(?)系です

んまぁドラゴンボールみたいな感じ







手塚治虫のマンガが好きです

火の鳥、ブラックジャック、ブッダ、七色インコなど

最近のマンガも大好きですが、

手塚先生のマンガは何度見ても飽きないです。







「888スリーエイト」桑田乃梨子

「キジトラ猫の小梅さん」ほしのなつみ

「殿といっしょ」大羽快

「うさぎのーと」師走冬子

「恋愛ラボ」宮原るり







ポケットモンスター スペシャル



コロッケ!



デュエルマスターズ



ブラッディマンデイ



ライアーゲーム



が好きです。

0 件のコメント:

コメントを投稿