2012年5月7日月曜日

御礼100☆乙女ゲームについて 7月に発売されるPSP作品で、発売日が同じで少し悩ん...

御礼100☆乙女ゲームについて



7月に発売されるPSP作品で、発売日が同じで少し悩んでいます(>_<)

宜しければアドバイスお願い申し上げますm(_ _)m


あと8月発売の文明開華 葵座異聞録についても出来ましたら回答お願い致します。



①7月に発売するソフトで…



ハートの国のアリス~アニバーサリーversion~

死神と少女



で、どちらを購入するか悩んでます(>_<)ハートの国のアリスもまだ未プレイです。



ハートの国のアリスは、絵が少し苦手ではありますが、どんな物語か凄く興味があります!!

攻略人数は多いのでしょうか?

宜しければ、どんな雰囲気な物語か回答お願い致します(>_<)



死神と少女は絵が好みで、TAKUYOさんから発売されている作品のカエル畑が凄く好きだったので、期待していて悩んでます(^_^;)



どちらを購入した方が良いでしょうか?(>_<)



今まで好きな作品は

絶対迷宮グリム

カエル畑DEつかまえて

ワンドオブフォーチュン

です(>_<)



②8月発売作品…

フリューさんから発売される

文明開華 葵座異聞録について(>_<)



声優さんは凄く豪華みたいですが、子安さんのキャラとかは攻略対象外なのでしょうか?(^_^;)



また私自身、乙女ゲーム始めてあまり経ってないからかもしれませんが、フリューさんの作品は初めて見ます(>_<)

期待出来るでしょうか?

購入より、待機という形で評価待ちした方が良いでしょうか?



アドバイスお願い致しますm(_ _)m







うーーーーーーーーーーん、悩みどころですね(笑)



>>どちらを購入するか悩んでます

私はその2作なら、【死神と少女】を購入します。



【死神と少女】

TAKUYOさんの完全新作。

私もTAKUYOさんの作品は割と好きです。

目立った華やかさや話題性にこそ欠けるメーカーさんですが、ひっそりと良作もあるメーカーさんだと思います。

特に、「カエル畑」が好みに合っていたのなら同メーカーさんの作品ですから、好みの系統の雰囲気かもしれませんね。



ただ、「完全新作」ですので、その内容については語れません。

好みのメーカーの作品は大抵好みの作風…になりますが、その作品自体が駄作ならダメでしょう。

合う可能性は高いけれど、「絶対に楽しい」とは保証できない。



【ハートの国のアリス(アニバーサリーVer)】

ロゼさんの作品で、「好き」か「嫌い」かで真っ二つに評価が割れる作品。

「アリス」のパロディで、中二病世界観です。

一番の特徴は、<<どのキャラもかなり個性的>>であること。

しっかりとした個性をもっており、それが喋り方や思想にしっかりと反映されているので、キャラ自体はとても魅力的だ、と言えます。



ただし、①主人公も個性的。

よく喋る現実主義者の主人公で冷めています。

また、お姉さんに対して大きなコンプレックスを抱いており、ウジウジ悩んだり鬱気味になることも。

また、②進め方がとても淡々としていて「単純作業」である点も評価が割れる。

「ワンド」とよく似た形式で、【攻略したいキャラにひたすら会いに行くこと】で攻略できます。

逢いに行ってもとりわけイベントが発生する訳でもないので相当な作業です。飽きっぽい人には絶対におススメしません(笑)



>絵が少し苦手

お世辞にも綺麗な絵とは言い難い。

私自身は画にそれほどこだわらないタイプなのでとやかく言いません&気にしませんが、無駄にキャラ絵が綺麗すぎるオトメイトや背景に凝りまくるネオロマと比較すると残念なのは否めない。



>攻略人数は多いのでしょうか?

多いです。パッケージにいる人は攻略できます(笑)



>どんな雰囲気な物語か

ざっくりいえば「中二病」。

良くも悪くも「中二病」。





>>文明開華 葵座異聞録

私も初めてのメーカーさんです。

きちんとした「乙女ゲーム」は初なのでは???

最近は色々出ていてよくわからんw



概してメーカーの「初めての作品」というのは力が入るのである程度は期待できるかと思います(勿論、初めて故に詰めが甘いことも多々あります)がやっぱり新作なので断言はできません。



声優が豪華&設定が好みなので購入の方向で考えてはいますが、如何せん、どうにもこうにも「雰囲気」が自分好みじゃなさそうなので悩む。

なんとなくオトメイト寄りな雰囲気がします………違うかな………。








わかる範囲での回答ですが

個人的にTAKUYOは面白くないイメージなので敬遠してます^^;

(ひめひびシリーズが苦行レベルで面白くなかったので



ハートの国のアリス アニバーサリーは、アリスシリーズの第1作目のハートの国のアリスのリメイク版です。

なので、普通にハートの国のアリスを買うよりはオススメします。

が、好き嫌いはかなり分かれる作品です。



まず絵についてですが、予想以上に酷いと思いますよ。

「複雑骨折」と揶揄されるデッサン狂いのオンパレードです。

攻略は、帽子屋、三月うさぎ、双子、白うさぎ、騎士、遊園地のオーナー、チェシャ猫、時計屋と、恋愛ではないですが女王もENDあります。



ストーリーは、ちょっとダークっぽいアリスの世界です。

キャラはみんな濃い。

笑えるところも多いですが、シナリオライター(社長)の文章能力は酷いので、そういうの気にしない人におススメ。



実際に作中に出てきた文章です



(いつのまに…)

いのまにか、だ。

エースと同じ。いつのまにか、好きになっていた。

理由なんて、後付でつけることはできる。

しかし…、結局はいつのまにか、だ。

いつのまにか、落ちた。

(傍にいすぎた)

傍にいて、いつのまにか。

恋なんてする予定なんかなかったのに。

いつのまにか。



常にこんな感じです。

言い回しをかえつつ同じことばっか書いてます。

某声優さんは、「2行で終わることを20行使ってる」とおっしゃてました。

(同会社の別ゲームですが、ライターは同じ)



で、すごい会社として最悪なのですが(http://www38.atwiki.jp/antiqr/やhttp://www21.atwiki.jp/girls_games/pages/22.html参照)



個人的には好きです。笑



個性的なキャラ好きなので。



夏に映画公開しますし、コミカライズもされてますから、

そちらで好きそうだったら購入してはいかがかと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿