何かおすすめなアニメはありませんか
面白くて感動できる所もあるほうがいいですね
先日借りた「けいおん」が良かったので、全巻見ました
あと最近では
君に届け
ガンダムUC
ワンピース(主に劇場版)
今やってるのでは
青のエクソシスト
ジャイアントキリング
は見てます
よろしくお願いします
その条件でオススメは、
■「とらドラ!(2008年)」
・竹宮ゆゆこのライトノベルが原作のラブコメ
・恋愛や家族関係など、それぞれに悩むところのある高校生たちの学生生活を描く。その目つきの鋭さのため、不良に見られてしまうことを気にしている高須竜児は、高校2年に進級し、以前から好意を寄せていた櫛枝実乃梨や、親友である北村祐作と同じクラスになることができた…
■「コードギアス 反逆のルルーシュ」1期(2006年)、2期(2008年)
・サンライズ制作のSFロボットもの
・現実とは異なる歴史を辿った架空の世界において、世界の3分の1を支配する超大国「神聖ブリタニア帝国」に対し、二人の少年が異なる方法で対抗していく物語。
■「らき☆すた(2007年)」
・美水かがみの漫画が原作の日常系コメディ
・小柄でアニメやゲームが大好きな、オタクな女子高生"泉こなた"と、その友人でゆったりした性格の"柊つかさ"ら4人を中心として、その周囲の人々も含めたまったりとした普段の生活を描いている。
■「鋼の錬金術師」1期(2003年)、2期(2009年)
・荒川弘の漫画が原作のアクションファンタジー
・物語の舞台は錬金術が科学として発達した世界にある軍事国家「アメストリス」。鋼の右腕と左脚を持つ天才錬金術師のエドワード・エルリックと、全身鎧を纏う弟のアルフォンス・エルリックは強大な力を持つという伝説の「賢者の石」を探して旅を続けていた…
■「時をかける少女(2006年)」
・細田守監督のアニメ映画(SF系学園恋愛物語)
・高校2年生の紺野真琴は、故障した自転車で遭遇した踏切事故をきっかけに、時間を跳躍する能力を得る。記憶の確かな過去に飛べる能力。バラ色の日々と思われたが、クラスメートの男子生徒、間宮千昭や津田功介との関係に変化が…
■「とある魔術の禁書目録」1期(2008年)、2期(2010年)
■「とある科学の超電磁砲(2009年)」
・鎌池和馬のライトノベルが原作の学園・魔法・超能力アニメ
・地球という範囲内でのあらゆるSFやファンタジーを取り入れ、超能力を代表にオーバーテクノロジーで満たされた科学尽くしの学園都市と、聖書や魔道書など魔術で満たされた宗教世界という、相反する設定が混在する作品になっている。
■「デュラララ!!(2010年)」
・成田良悟のライトノベルが原作の日常系サスペンス
・東京・池袋。そこにはキレた奴らが集う。矢霧製薬と首なしのデュラハン、セルティとセルティの首をめぐる争奪戦。そこに「ダラーズ」、折原臨也、平和島静雄、門田京平、遊馬崎ウォーカー、狩沢絵理華らが絡む。
■「ハチミツとクローバー」1期(2005年)、2期(2006年)
・羽海野チカの漫画が原作の学園系ラブコメ
・美術大学を舞台に、いわゆる「青春群像劇」を、ハイテンションなエピソードや静かな感動シーンを通じてとらえていく。恋愛に不器用な大学生達の報われない恋模様や、自分の才能や生き方について迷う若者達の姿を描く。
■「化物語(2009年)」
・西尾維新のライトノベルが原作のミステリー&コメディ
・21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と彼に出会った、化物(怪異)と関わりを持つ少女たちが不思議な事件を解決していく物語。
高校3年生の少年・暦は、ある日ひょんな事から病弱なクラスメイト・戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ってしまう…
■「それでも町は廻っている(2010年)」
・石黒正数の漫画が原作の日常系コメディ
・東京都大田区の下町・丸子で育った女子高生、嵐山歩鳥を主人公に、彼女の周りで起きる日常の出来事を中心に描いてゆく。
■「交響詩篇エウレカセブン(2005年)」
・ボンズ製作のSFロボットもの
・物語の世界を統括する塔州連邦軍と対立する反政府組織「ゲッコーステイト」を中心にストーリーが進行する。主人公の少年レントンがゲッコーステイトのメンバーであるヒロインの少女エウレカと出会って恋に落ち、そのメンバーとして徐々に成長していくボーイ・ミーツ・ガールの物語。
■「グイン・サーガ(2009年)」
・栗本薫のヒロイック・ファンタジー小説が原作
・豹頭の戦士であるグインを主人公として、架空の世界、架空の時代に生きる、彼を中心とするさまざまな人物の生と死の波乱を描いたサーガ(大河ドラマ)。
■「DEATH NOTE(2006年)」
・漫画が原作のサスペンスミステリー
・高校生の夜神月は、ある日、通っている高校の敷地内で奇妙な黒いノートを拾う。それは死神・リュークが落とした、ノートに名前を書かれた人間が死ぬデスノートだった。
■「涼宮ハルヒの憂鬱」2006年版、2009年版
・谷川流のライトノベルが原作のSF学園もの
地獄少女!
一話完結で、毎話のメインストーリーと別で、主人公の女の子の物語も、進んで行くアニメ!
結構あっさりした話で、見やすいアニメです。
あとはぁ~
エヴァ
哲也
アカギ
カイジ
NARUTO
北斗の拳かな?
SKET DANCE
銀魂
迷い猫オーバーラン
絶対可憐チルドレン
初恋限定。
とかどうですか?
「魔法少女リリカルなのは」はどうでしょうか?
なかなか面白いですよ。
マクロスFがおすすめです!!
他のマクロスシリーズを見てなくても楽しめますし(でも観てると更に楽しめます)、映像、音楽、キャラクターデザインやメカデザイン、ラブストーリーなど素晴らしいと思います!!私は何度見ても感動して泣いてしまいます…。
青のエクソシストの前にやっていたSTARDRIVER‐輝きのタクト‐もすごいおすすめです!
まだ見ていなければ是非見てみて下さい。
あと、「けいおん!」が好きとゆうことで、「みなみけ」とゆう3期分終わっているアニメが姉妹の日常生活を描きつつ、笑えて感動するのでおすすめです。
「はじめの一歩」(ボクシング アニメ) を おすすめします。色んな名試合があります。 ほかだと、「Angel Beats!」ですかね。
感動系は
あの日見た花の名前はまだ僕達は知らない
面白系は
バカとテストと召喚獣
バカテス二期もう少し
ランク付けしてみました。
「感動した作品↓」
●A
CLANNAD
化物語
ひぐらしのなく頃に
新世紀エヴァンゲリオン
魔法少女まどか☆マギカ
●B
とらドラ!!
涼宮ハルヒの消失
●C
デジモンアドベンチャー(初代)
Angel Beat!
Major(1期)
●D
とある科学の超電磁砲
ONEPIECE
(ジャンプ系の感動もの。)
●今期の感動もの
あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない
●アニメ映画なら
時をかける少女
天空の城ラピュタ
クレヨンしんちゃん、アッパレ戦国大合戦
ドラえもん、のび太と鉄人兵団
ホタルの墓
秒速5センチメートル
↓特に、おすすめの2作品
●魔法少女まどか☆マギカ(2011年冬アニメ)
◎説明
いわゆる「セカイ系」の作品です。(全12話。)
簡単にいうと、「魔法少女」っていう王道な題材を使用した、従来の「魔法少女モノ」のアンチテーゼを描いていて、その側面で人の希望や絶望のあり方をテーマとして提示している作品です。
時間軸とか、因果とか、難しい話も絡んできます。
作品全体の雰囲気は、プリキュア+時をかける少女+鋼の錬金術師って感じ!
ずっとダークな展開だけど、ラスト3話でその流れがリバースします。
最後は希望の持てる感動の最終回になってますよ!
アニメで泣いたのはクラナド以来久しぶりですww
BD&DVD初週64000枚売れた超ヒット作!(※「アニメBD初動」の過去最高記録!普通10000枚は大ヒット。)
◎あらすじ
見滝原中学校に通う普通の中学2年生の鹿目まどか。
ある夜、崩壊した街で1人の少女が魔法で巨大な敵と戦っている夢を見た。
その中で、赤い目をした奇妙な生き物に「僕と契約して魔法少女になればこの崩壊を止められる」と告げられ、夢から目が覚める。
次の日、学校に行くと夢に出てきたその少女、暁美ほむらが転校してきた。
彼女はまどかに「魔法少女になってはならない」と警告するが・・・
◎こんな雰囲気
↓まどマギ、映画館内CM風、予告編(40秒くらいからまどマギMADです。)
http://www.youtube.com/watch?v=QMEQS6U0LRw&feature=related
●ひぐらしのなく頃に 1期(2006年春)、2期(2007年夏)
◎説明
ちょっとホラーだけど、奥が深くて、泣ける作品ですよ!!!
過去に映画化、実写映画化もしました。
本編は「出題編」「解答編」にわかれています!
◎あらすじ
…昭和58年初夏。
山奥の寒村・雛見沢村にて、前原圭一はごくありふれた毎日を過ごしていた。都会から引っ越してきたばかりの圭一だったが、毎朝一緒に登校してくれるレナや、ゲームに真剣に興じる魅音・沙都子・梨花ら仲良しグループのおかげで、楽しい日常を築き始めていた。
毎年6月に行われる祭、「綿流し」。そう、その日も楽しい一日になるはずだった。
雛見沢にまつわる、ひとつの謎を知るまでは・・・。
祭りの日に、繰り返される惨劇。毎年、一人が死に、一人が行方不明になるという、数年前から始まる連続怪死事件。事件の真相は?犯人は?圭一は、好奇心から村の闇へと足を踏み入れてしまう。その日を境に、圭一の周りが少しづつ、だが、確実に変わりはじめる。そう、すべてが・・・
◎アニメ版OP
http://www.youtube.com/watch?v=c1inZRnkjew&feature=related
なかなか古いですが、スラムダンクなんていかがでしょうか?
これこそ、面白くて感動できるアニメです。バスケ以外にも面白さがあるのでとてもオススメです。
「ヒカルの碁」をオススメします。
囲碁が分からない方でも楽しめるアニメですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿