ひぐらしのなく頃にや、うみねこのなく頃になどの
謎めいた推理アニメありますか?
あと、ハッピーツリーフレンズよりグロいアニメあったら教えてくださいm(_ _)m
オススメは、
1.推理もの
■「DEATH NOTE(2006年)」
・漫画が原作のサスペンスミステリー
・高校生の夜神月は、ある日、通っている高校の敷地内で奇妙な黒いノートを拾う。それは死神・リュークが落とした、ノートに名前を書かれた人間が死ぬデスノートだった。
■「魍魎の匣(2008年)」
・京極夏彦の小説が原作の伝奇ミステリー
・暗い性格で友達もいなかった楠本頼子は、クラス一の秀才で美少女の柚木加菜子に突然「私たちは互いが互いの生まれ変わりなんだ」と声をかけられる。不思議な事ばかり言い、難しい文芸雑誌を読む加菜子に戸惑う頼子だが、互いに孤独だった2人は親交を深め、2人で最終電車に乗って湖を見に行こうと約束するが、加菜子は中央線武蔵小金井駅のホームから何者かに突き落とされ、列車に轢かれてしまう…
■「電脳コイル(2007年)」
・磯光雄原案・初監督のテレビアニメ(SFミステリーもの)
・「電脳」と呼ばれる技術が一般に普及している近未来、電脳世界の情報は「電脳メガネ」によって現実世界に重ねて表示され操作できるようになっている。子供でも当たり前に「電脳」を扱える世界で、ごく普通の小学生の主人公が、サイバーパンクなトラブルに巻き込まれていく。
■「GOSICK -ゴシック-(2011年)」
・桜庭一樹のライトノベルが原作の萌え系の推理もの
・時は1924年、第一次世界大戦後のヨーロッパ。ソヴュール王国の貴族の子弟の為の寄宿学校・聖マルグリット学園に在籍する日本からの留学生・久城一弥は、天才的な頭脳を持つ同級生の少女・ヴィクトリカと共に様々な事件に遭遇する。
■「化物語(2009年)」
・西尾維新のライトノベルが原作のミステリー&コメディ
・21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と彼に出会った、化物(怪異)と関わりを持つ少女たちが不思議な事件を解決していく物語。
高校3年生の少年・暦は、ある日ひょんな事から病弱なクラスメイト・戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ってしまう…
2.グロ系
■「エルフェンリート(2004年)」
・岡本倫の漫画が原作のSFサスペンス
・ベクターと呼ばれる目に見えない複数の腕を駆使して、暴虐の限りを尽くす突然変異体の少女ルーシーと、それを追う者達の人智を越えた闘い。脱走時の怪我によって幼児化してしまう。ルーシーを拾ったために、恐ろしい陰謀に巻き込まれていくコウタ、そして同居中の従妹ユカ。若い二人の揺れ動く想い…
■「うみねこのなく頃に(2009年)」
・同人サークルが製作したゲームが原作のミステリーサスペンス
・舞台となるは、大富豪の右代宮家が領有する伊豆諸島の六軒島。年に一度の親族会議を行う為に、当家の親族達が集結したが、島で待っているのは「当主死亡後の財産分割問題」という、親族同士に暗雲を呼び込む議題だった…
■「骸なる星 珠たる子 なるたる(2004年)」
・鬼頭莫宏の漫画が原作のSFもの
・小6のシイナは小学校最後の夏休みに祖父母の住む島に行き、海で溺れかけたところを星の形をした変わった生き物『ホシ丸』に助けられる。ホシ丸は少年少女の意識とリンクし、変幻自在の能力を発揮する「竜の子」の一体であった。シイナは「竜の子」を用いて世界をリセットしようとする者たちの一派との戦いに巻き込まれて行く…
確か今年Anotherというホラーでミステリー風味なアニメをやりますよ。綾辻行人原作です。
推理物
おおかみかくし(シナリオ竜騎士だったはず)
魍魎の匣(推理物だがひぐらしうみねこのような明るさ・雰囲気はない)
名探偵コナンのラストシーン
0 件のコメント:
コメントを投稿