2012年5月4日金曜日

なにか面白いマンガを教えて下さい ジャンルは問いません

なにか面白いマンガを教えて下さい



ジャンルは問いません







ONE PIECE(未完:現在63巻まで発売中)←海賊の話です。週刊少年ジャンプで連載している漫画で最も人気があると言っても過言ではありません。主人公のモンキー•D•ルフィが仲間と共にひとつなぎの大秘宝ONE PIECEを求めて偉大なる航路(グランドライン)を冒険する物語です。



NARUTO(未完:現在57巻まで発売中)←忍者の話です。週刊少年ジャンプで連載中でかなり人気があります。絵は1巻から徐々に綺麗になっていく感じです。主人公のうずまきナルトが木の葉隠れの里で一番の忍者 火影を目指す物語です。



BLEACH(未完:現在51巻まで発売中)←死神の話です。週刊少年ジャンプでは一時期人気が下がりましたが今はかなり人気が元の大人気に戻ってきました。絵は1巻から徐々に綺麗になっていく感じです。主人公の黒崎一護がとある事をきっかけに死神の力を手にし、大切な人たちを守るためにこの世の霊なるものと戦う物語です。



FAIRY TAIL(未完:現在28巻まで発売中)←魔導士(魔法使い)の話です。週刊少年マガジンで連載中でかなり人気があります。絵は最初から綺麗ですが、巻を追うごとにもっと綺麗になります。主人公のナツ•ドラグニルが魔導士ギルドFAIRY TAILの仲間達と共に様々な依頼をこなしながら、育て親の火竜イグニールを探す話です。



我間乱(未完:現在11巻まで発売中)→週刊少年マガジンで連載中の漫画です。剣術流派大亀流の主人公の黒鉄我間(くろがねがま)が大亀流を裏切った自らの父親黒鉄陣介を倒すために成長する物語です。大亀流は雷・火・空・水・土の五行からなる型を扱う剣術でそれぞれ雷電型(イカズチのかた)、焔燃型(カグツチのかた)、虚空型(オボロのかた)、水龍型(ミズチのかた)、土公型(ドロウのかた)と呼ばれ、それぞれ一式から三式までで構成されている。



とある魔術の禁書目録(未完:現在8巻まで発売中)←月刊少年ガンガンで連載中です。原作は小説(全22巻)でかなり人気があります。アニメもかなり人気があります。主人公は右手に“幻想殺し(イマジンブレイカー)”と呼ばれるオカルト的な力を無効化できる能力を宿している上条当麻。上条は超能力開発を行っている人口230万人の学園都市に住んでいたが、ある日 魔道書10万3000冊を記憶する完全記憶能力有するイギリス清教の魔道書図書館と言われる少女インデックスに出会う。そこから上条の平凡な毎日が大きく動き出す。



絶対はまります!!!








「トライガン」(+「トライガンマキシマム」)

「ジョジョの奇妙な冒険」

「HUNTER×HUNTER」

「ドロヘドロ」

「新世紀エヴァンゲリオン」







バクマン

ベイビーステップ

ダイヤのA

エリアの騎士







グロいのが大丈夫でしたら「アホリズム」をお勧めします!学園系、絵が綺麗で内容がゴチャゴチャしてなくて読みやすいですよ^^



軽く内容を説明します。

空に浮かぶ島が見えれば入学することができるという高校があって、生き残って卒業できれば将来が約束される。太陽と月が重なる「神蝕」の刻に現れる敵を倒すのが生徒達に与えられる試練。戦いに使うのは文字で、その選んだ文字によって生徒達の能力は様々。



「神蝕」が終わる度に死亡・生存者数が書かれてて、そういう所は何かリアルです。



面白いので読んでみてください(∀)









YouTubeでドラゴンボールとドラえもんを合体させた まんがを見ましたが 不覚にも最後まで見てしまった フリーザ ドラえもんと検索で出てくるはず

0 件のコメント:

コメントを投稿