アニメについて
最近「シティーハンター」にはまって全部見終わりました。
次は何を見ようか悩んでます。
おすすめ教えて下さい。
最近のアニメでもいいのですがあまりシュールすぎるのは好きではありません。
ワンピース
ナルト
ドラゴンボール
スラムダンク
幽ゆう白書
銀魂
などなど有名なのは結構見てます。
シティーハンターやスラムダンクみたいなちょっと大人なアニメ教えて下さい。
ロボット系はあまり・・・
わがまますみません
・ウルフズレイン
200年以上も昔に絶滅したと言われる伝説の獣、狼。
しかし、実は狼は時折その姿を人へと変え、人間たちの目を騙しながら、密かに生き延びていた。
そんな狼の若者の1人であるキバは、狼を狼だけに許された世界、"楽園"へと導くという"月の花"の匂いを追い求めていた。
そんな中、ツメ、ヒゲ、トオボエといった狼の仲間達、そして楽園一面に咲き乱れると言われる"月の花"より貴族が作り出した"花の少女、チェザ"と出会い、キバは彼らと共に"楽園"を目指すべく、荒廃した世界を舞台に、長く過酷な旅に出る。
全30話。総集編4話が連続して投入されTV放送だけでは終わらず、後に販売されたDVDで最終的なエンディングを迎えたために一般的な知名度は低めです。
TVで放送されなかったラスト4話からが本番と言っても過言でないほどラストが色々と衝撃な作品です。
・カウボーイビバップ
2071年の火星を中心とした太陽系を舞台に、宇宙船『ビバップ号』に乗って旅する賞金稼ぎスパイク=スピーゲル、ジェット=ブラック、フェイ=ウ゛ァレンタインら乗組員の活躍を描くハードボイルドタッチのSFアニメ。
シティーハンターと同じアニメ会社の製作しているアニメです。シティーハンターの後輩みたいな位置付けでいいと思います。遊んでいる回も多いですが、話によってはシティーハンターよりハードボイルドなアニメかもしれません。
作中で使われる音楽がアニソンとは思えないほどかっこいいです。
・DARKER THAN BLACK 黒の契約者
10年前、突如東京に出現した謎の領域、通称『地獄門(ヘルズ・ゲート)』。
その領域が原因で世界は本物の空を失い、夜空の星は星ではない何か、"偽りの星"と化してしまった。
各国の諜報機関はヘルズ・ゲートの情報を得ようと考えた。彼らが目をつけたのはヘルズ・ゲートと同時に現れはじめた『契約者』と呼ばれる超能力者達。人間らしい感情、そして『契約代価』という代償と引き換えに人並みはずれた超能力を得た彼らを、各国の諜報機関はヘルズ・ゲートが存在する東京へとエージェントとして送り込み、ゲート領域での特異物質や研究情報を手に入れようとしていた。
謎の組織に所属する契約者、主人公、黒(ヘイ)もまた暗躍するエージェントの一人である。
その凄まじい戦闘力から『黒の死神』、『呪いの契約者』と呼ばれている黒は、責任者である黄(ホァン)、ドールの銀(イン)、同じく契約者の猫(マオ)とチームを組み、任務をこなしていく。
先に紹介したカウボーイビバップが好きになった人にはオススメです。
第2期も製作されていますが、こちらはすこぶる評価が悪くて見ていないので何とも言えませんが第1期は間違いなく00年代の代表を飾る良アニメだと思います。
・バッカーノ!
300年前、洋上の船アドウェナ・アウィス号で錬金術師達が、不老不死を求めて悪魔の召喚を試みた。召喚は成功し、悪魔は不老不死になる酒を錬金術師たちに与え、その酒の製造法を召喚主のマイザー=アウ゛ァーロに教えた。
しかし、翌日の夜、1人の錬金術師が仲間を喰い始め、彼ら不老不死となった錬金術師達は、その魔手から逃れるために、世界中に散らばった。
そして1930年、禁酒法時代のアメリカで不死の酒を巡る馬鹿騒ぎ(バッカーノ)が始まる。
原作はラノベですが話が破綻しているタイプのものではないので十分大人アニメの分類に入ると思います。原作を未読の人は最初"?"という印象を受けるかもしれません(私がそうでした^^;)が、話が進むにつれてそれはなくなると思います。全然関係のない点同士が、回が進むごとに繋がっていき最後は大円満で終わります。
先に回答された方の補足ですが、エンジェル・ハートは続編ではなくパラレルワールドです。続編だと思って視聴すると痛い目を見ることがあるかもしれないのでそこだけは注意してください
カウボーイビバップ
鋼の錬金術師 FA
マスターキートン
ギャラリーフェイク
ジャイアントキリング
北条先生の作品のキャッツアイとかエンジェルハートがお勧めです。
シティハンターを視聴したのであれば、エンジェルハートはどうでしょう。
当初はシティハンターの続編という予定だったのですが、パラレルワールドのような扱いになっています。
アニメは途中で終わってますが、原作は連載中です。
後は個人的にお勧めなのは攻殻機動隊S.A.Cシリーズです。
少々ロボ要素が入っていない訳じゃないんですが、サイバーパンクな世界観と政治的陰謀が織り交ざった感じは正に大人向けアニメです。
子供じゃ理解出来ません。
シティーハンターと同じサンライズ作品で機甲猟兵メロウリンク(89~90年)がおすすめだと思います。
テレビアニメではなく、オリジナルビデオアニメ、OVAです。話数もそんなに多くなく全12話です。
ガンダムやエヴァンゲリオンなどロボットアニメをほとんど見ない私でもハマりました。渋いアニメです。
一応、ロボットアニメのジャンルに入りますが、普通のロボットアニメとは違って、作中、主人公は一切ロボットに搭乗しません。また、ロボットの全長が4メートル前後と比較的コンパクトです。
孤独な少年兵メロウリンクは戦友を死に追いやった士官たちへ復讐するため、巨大な対戦車ライフルで毎回、二足歩行兵器と戦っていきます。
生身の人間対戦闘ロボットの白兵戦、可能な限りの知恵や戦術を駆使してロボットを罠にはめていく主人公の狡猾さと勇敢さに驚かされます。
制作会社が同じなためか戦闘シーンでの一部BGMがシティーハンターのと同じだったりします。
http://www.youtube.com/watch?v=ujsagLeElG8
http://www.youtube.com/watch?v=CyUkeXEnSzQ
同じ作者の『キャッツ・アイ』なんかは、どうでしょうか?
また、『シティハンター』の続編とも言える『エンジェル・ハート』。
大人の恋愛を描いた『めぞん一刻』。
医療業界の光と闇を描いた『ブラック・ジャック』。
酒場の人間模様がテーマの『バーテンダー』。
『ルパン三世』に『カウボーイ・ビバップ』とかもオススメですよ。
カウボーイ・ビバップ
サムライチャンプルー
ものの怪
などどうでしょう
特にものの怪は独特な世界観で、見た後、何がおこったのか不思議な感覚に陥ります
少し大人なアニメが見たいのでしたら、フジテレビの深夜アニメ枠でやっている、ノイタミナという番組をおすすめします
のだめカンタービレなどもこの枠で放送され、大ブレイクしたアニメです
他にもハチミツとクローバーやうさぎドロップなども話題になったアニメですので、ご存知かもしれません
ノイタミナで放送されるアニメは、上質で見ごたえがあるアニメが多く、短期でいろいろやるので、多くのアニメに触れられるよい番組だと思います。
ノイタミナを見ることをオススメします。
有名ですが「ルパン三世」はどうでしょう?
あと「カウボーイ・ビバップ」もオススメです。(ルパン三世の未来版みたいな感じです)
それならシティハンターの続編のエンジェルハートはどうですか?
香が死んでいる作品なので賛否両論ありますが・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿