2012年5月3日木曜日

子供のころテレビで観た映画のタイトルがわかりません

子供のころテレビで観た映画のタイトルがわかりません

今から30年くらい前にテレビで見た映画(?)のタイトルを教えてください。



ある少女がいて、その子は周りに気に入らない人物がいると

「死んじゃえ」と呟きます。

そして、呪うのではなく、実際に相手に危害を加えます。

私が覚えているシーンは、少女が靴に釘を打ち付けて、

つり橋に突き落とした気に入らない相手をその釘が出ている靴で蹴って落としました。

(前日のシーンで「靴底が減らないように」といって釘を打っています)



少女の知り合いの女性A(家庭教師かなにか)が少女の異常さに気づき

最後には二人が対決します。

少女はアイスピックのようなものを持っていて

それで蛙を刺して女性Aを脅かします。

女性Aは死神が持っているような大鎌で少女に挑むので、

遠めに観ていた人たちは女性Aが一方的に攻撃しているように見えてしまいます。

最後には女性Aが精神病院に入れられて、

少女は女性Aの婚約者を見方につけて終わり、、、という話だったと思います。



ここまで内容はわかるのに、洋画か邦画かも分かりません。



途中、少女の母親(継母)の頭の上に、少女が金魚鉢を落とし、

母親の頭にすっぽりと金魚鉢がはまって、もがいて倒れて

死に至る場面がありました。



よろしくお願いします。







映画ではなくドラマのようです。

このドラマ、よほど衝撃的だったらしく、知恵袋でも何度か

質問に出ていました。 昨年もありました。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061991140



私は観たことがないのですが、見てみたいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿