心底感動出来る漫画を教えて下さい。
小山ゆうさんの「がんばれ元気」が自分の中での最高傑作です。
感動もあり、怒りもあり、切なさもあり、単なる漫画の枠を超えたような作品でした。
結構いろいろ読んでいるんですが、未だに自分の中では「がんばれ元気」を超える作品がありません。
皆さんの中で、これはと思えるような作品を教えて下さい。
リアルな感じが好きです。「ワンピース」のような作品はファンタジーでいいと思うんですが、自分にはちょっと合わなかったです。
出来れば絵は上手な方がいいですね。
いろいろ条件付きですいませんが、よろしくお願いします。
既読でしたら済みませんが、
同じく小山ゆう氏の野球漫画『チェンジ』は御存知ですか?
小学館の雑誌での仕事が大半を占める小山氏が
講談社の週刊少年マガジンで連載したものです。
「死に神」が出たり人間界とは別の空間が描かれていたりと
現実にはありえん要素もあるのですが、
私は昨年当サイトでたまたま知って購入し気に入りました。
これは買って正解だった!と、思っています。
端的に言うと、
車椅子の少女が死亡→少女は野球をやりたがっていた→
死神の計らいで 期限つきながら高校生の姿で転生→
少女は 記憶を失っているものの野球をやりたいという気持ちだけは残っており、
なんと高校の野球部に入り捕手となる・・・・・・・というものです。
花田少年史
暖かい気持ちになるマンガです。
昭和を時代軸とした話で、お化けが見えるようになった悪ガキが、お化けを助けてあげる話なんですが
主人公が可愛らしくてほこほこさせられます(^^)
病院の待ち時間に、手にとり出会ったのですが…感動のあまり最終回は泣いてしまいました。
笑い泣きありの楽しい作品です!
「三月のライオン」 主人公の性格は、元気に似ている。この漫画家「ハチミツとクローバー」できゅつと読者の心をわしづかみにしたが、この作品では更に深みを増した。あなたの求める全てを含み、同時に人生の苦味さえも感じさせる。秀作…完結していないので、これ以上はあげられないが、もしレベルを保ち続けたら、ずっと読み継がれる名作になる。
なお、この作家は「ハチクロ」と「三月のライオン」で漫画賞を総なめした。
0 件のコメント:
コメントを投稿