2012年5月2日水曜日

アニメ「コードギアス」って面白いですか? 友達におすすめされたんですが、 見てみ...

アニメ「コードギアス」って面白いですか?

友達におすすめされたんですが、

見てみようか迷い中で…。



ちなみに私が好きなアニメは

「犬夜叉」「テガミバチ」「青の祓魔師」などです。

また、他にもおすすめのアニメがあれば

教えてくださると嬉しいです(^O^)







面白くて人気があるアニメですよ。



■「コードギアス 反逆のルルーシュ」

1期(2006年)→全25話+総集編2話、2期(2008年)→全25話

・サンライズ制作のSFロボットもの

・現実とは異なる歴史を辿った架空の世界において、世界の3分の1を支配する超大国「神聖ブリタニア帝国」に対し、二人の少年が異なる方法で対抗していく物語。

その一方の主人公ルルーシュ・ランペルージは謎の少女C.C.(シーツー)から、他人に自分の命令を強制出来る、絶対遵守の力「ギアス」を与えられた…



・・・



このアニメの個人的な感想、オススメポイントは、



・登場キャラは多いが一人一人魅力的に描かれている。

・作画やアニメーションのレベルが高い。

・毎回予想がつかない展開で早く続きが見たくなる。

・テンポも良くシナリオもよく練られている。

・自軍の兵をチェスのコマに見立てて主人公が命令を出すという頭脳的戦略戦は見応えアリ。

・学園を中心とする日常パートと戦場を中心とするバトルパートのバランスも絶妙。

・主人公がある意味ダークヒーローな部分も魅力的。



などです。



その他のオススメは、



■「デュラララ!!(2010年)」

・成田良悟のライトノベルが原作の日常系サスペンス

・東京・池袋。そこにはキレた奴らが集う。矢霧製薬と首なしのデュラハン、セルティとセルティの首をめぐる争奪戦。そこに「ダラーズ」、折原臨也、平和島静雄、門田京平、遊馬崎ウォーカー、狩沢絵理華らが絡む。



■「黒執事」1期(2008年)、2期(2010年)

・枢やなの漫画が原作のアクションコメディ

・名門貴族・ファントムハイヴ伯爵家の執事セバスチャン・ミカエリス。彼は日頃の執事としての業務は勿論、全てにおいて完璧。まだ幼い主人シエル・ファントムハイヴと共に裏家業である「女王の番犬」として動く。



■「鋼の錬金術師」1期(2003年)、2期(2009年)

・荒川弘の漫画が原作のアクションファンタジー

・物語の舞台は錬金術が科学として発達した世界にある軍事国家「アメストリス」。鋼の右腕と左脚を持つ天才錬金術師のエドワード・エルリックと、全身鎧を纏う弟のアルフォンス・エルリックは強大な力を持つという伝説の「賢者の石」を探して旅を続けていた…



■「精霊の守り人(2007年)」

・上橋菜穂子の小説が原作の異世界ファンタジー

・短槍使いの女バルサは、青弓川に流された新ヨゴ皇国の第二皇子チャグムを救う。彼はその身に、この世(サグ)と重なって存在する異世界(ナユグ)の水の精霊ニュンガ・ロ・イム〈水の守り手〉の卵を宿していた。チャグムの母、二ノ妃は、バルサにチャグムを連れて逃げるよう依頼する…



■「DEATH NOTE(2006年)」

・大場つぐみ・小畑健の漫画が原作のサスペンスミステリー

・高校生の夜神月は、ある日、通っている高校の敷地内で奇妙な黒いノートを拾う。それは死神・リュークが落とした、ノートに名前を書かれた人間が死ぬデスノートだった。



あたりです。








めちゃくちゃおもしろいです。

ロボットものと聞いて自分もいやいや見たのですが、あまりロボットの戦闘に重きを置いておらず、相当楽しめました!!!好きなアニメ5本に入るほどです。





●コードギアス反逆のルルーシュ 1期(2006年秋)、2期(2008年冬)



◎あらすじ



二人の少年が異なる方法で、超大国「神聖ブリタニア帝国」に対抗していく物語。敗戦し、ブリタニア帝国の植民地とされた近未来の日本が舞台。



メイン主人公、ルルーシュはいかなる手段を使っても帝国への反逆を遂行するダークヒーロー。基本ロボットものだが、学園、軍事、コメディ要素も入っている作品。

2期の最後は泣けるw



◎2期OP

http://www.youtube.com/watch?v=WW1ow8LNooQ&feature=related











「撃っていいのは、撃たれる覚悟のある奴だけだ!!!」







まあ、面白いと思うかどうかはあなた次第。

趣味嗜好なんてものは人それぞれ色々、様々ですから、私が面白いと思ったからといってあなたにとっても面白いとは限りません。

それはなんの作品でも同じことです。

先の回答者さんにとっては本当に面白いものではなかったのか単なる嫌がらせでこう書いてるのかは分かりませんが、私は大好きですよ。

ただ、内容としてはかなりシビアな展開になりますので、そういうのが苦手だと厳しいかもしれませんね。







自分はかなり面白いと思いますが、苦手な人も多いかもです。

とりあえず四話ぐらいまで見てみることをオススメします。







つまらない。

つまらない。

0 件のコメント:

コメントを投稿