2012年5月8日火曜日

私が気に入るようなお勧めのアニメを教えてください!! ちなみに好きなアニメは ...

私が気に入るようなお勧めのアニメを教えてください!!

ちなみに好きなアニメは ワンピース ブリーチ フェアリーテイル です。

面白かったものをのせてくださった方をベストアンサーにいたします。







オススメは、



■「鋼の錬金術師」1期(2003年)、2期(2009年)

・荒川弘の漫画が原作のアクションファンタジー

・物語の舞台は錬金術が科学として発達した世界にある軍事国家「アメストリス」。鋼の右腕と左脚を持つ天才錬金術師のエドワード・エルリックと、全身鎧を纏う弟のアルフォンス・エルリックは強大な力を持つという伝説の「賢者の石」を探して旅を続けていた・・・



■「亡念のザムド(2008年)」

・ボンズ制作のSF冒険もの

・大陸の北半分を統治する北政府と、南半分を治める南大陸自由圏が長年戦争を続けている世界でストーリーは展開する。

主人公(高校生)は戦時下ではあるが平穏な日々を送っていが、ある日通学バスを待つ生徒の列の中に見慣れない白髪の少女を見つける・・・



■「グイン・サーガ(2009年)」

・栗本薫のヒロイック・ファンタジー小説が原作

・豹頭の戦士であるグインを主人公として、架空の世界、架空の時代に生きる、彼を中心とするさまざまな人物の生と死の波乱を描いたサーガ(大河ドラマ)。



■「コードギアス 反逆のルルーシュ」1期(2006年)、2期(2008年)

・サンライズ制作のSFロボットもの

・現実とは異なる歴史を辿った架空の世界において、世界の3分の1を支配する超大国「神聖ブリタニア帝国」に対し、二人の少年が異なる方法で対抗していく物語。



■「デュラララ!!(2010年)」

・成田良悟のライトノベルが原作の日常系サスペンス

・東京・池袋。そこにはキレた奴らが集う。矢霧製薬と首なしのデュラハン、セルティとセルティの首をめぐる争奪戦。そこに「ダラーズ」、折原臨也、平和島静雄、門田京平、遊馬崎ウォーカー、狩沢絵理華らが絡む。



■「交響詩篇エウレカセブン(2005年)」

・ボンズ製作のSFロボットもの

・物語の世界を統括する塔州連邦軍と対立する反政府組織「ゲッコーステイト」を中心にストーリーが進行する。主人公の少年レントンがゲッコーステイトのメンバーであるヒロインの少女エウレカと出会って恋に落ち、ゲッコーステイトのメンバーとして徐々に成長していくボーイ・ミーツ・ガールの物語。



■「獣の奏者 エリン(2009年)」

・上橋菜穂子のファンタジー小説が原作

・「リョザ神王国」と呼ばれる異世界の地を舞台とするファンタジー巨編。運命に翻弄される少女・エリンを軸に人と獣の関わりを描く。



■「DEATH NOTE(2006年)」

・漫画が原作のサスペンスミステリー

・高校生の夜神月は、ある日、通っている高校の敷地内で奇妙な黒いノートを拾う。それは死神・リュークが落とした、ノートに名前を書かれた人間が死ぬデスノートだった。



■「とある魔術の禁書目録」1期(2008年)、2期(放送中)

■「とある科学の超電磁砲(2009年)」

・鎌池和馬のライトノベルが原作の学園・魔法・超能力アニメ

・地球という範囲内でのあらゆるSFやファンタジーを取り入れ、超能力を代表にオーバーテクノロジーで満たされた科学尽くしの学園都市と、聖書や魔道書など魔術で満たされた宗教世界という、相反する設定が混在する作品になっている。



■「DARKER THAN BLACK」1期(2007年)、2期(2009年)

・ボンズ制作の超能力バトルアニメ

・「契約者」と呼ばれる超能力者で秘密組織のエージェントである主人公が任務を行い、他の「契約者」やエージェントとの戦闘、人々との交流を中心に物語が進展する。そこに警視庁の刑事たちも加わり・・・



■「刀語(2010年)」

・西尾維新のライトノベルが原作の歴史アクション

・かつての戦乱の時代。伝説の刀鍛冶「四季崎記紀」の作った千本の刀の数こそが、戦局を大きく左右したという。幕府により国が統一がされはしたが、幕府は四季崎の刀を恐れ「刀狩」を行い、988本までも収集した。しかし、残り12本こそが、988本を試験台にした完成形変体刀であることが判明する・・・



■「狼と香辛料」1期(2008年)、2期(2009年)

・支倉凍砂のライトノベルが原作の冒険(貿易)ファンタジー

・狼の化身である少女と青年行商人の道中で起こる様々な事件を、軽妙洒脱な掛け合いもちりばめつつ描く。中世ヨーロッパ的な世界での経済活動に争いの舞台を置く異色作である。



■「化物語(2009年)」

・西尾維新のライトノベルが原作の萌え系ミステリー&コメディ

・21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と彼に出会った、化物(怪異)と関わりを持つ少女たちが不思議な事件を解決していく物語。

高校3年生の少年・暦は、ある日ひょんな事から病弱なクラスメイト・戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ってしまう・・・



■「世紀末オカルト学院(2010年)」

・A-1 Pictures制作のSF学園もの



■「ぼくらの(2007年)」

・鬼頭莫宏の漫画がSFロボットもの



■「バカとテストと召喚獣(2010年)」

・井上堅二のライトノベルが原作の学園コメディ








べるぜバブですかね。







名探偵コナンとかあとは銀魂、ハガレン







NARUTO

銀魂

カレイドスター

ドラゴンボール

おおきく振りかぶって

ヒカルの碁

マクロスF

ボカロの曲で、ノリのいい曲を教えてください!

ボカロの曲で、ノリのいい曲を教えてください!

鏡音リン・レンの「リモコン」みたいな曲がいいです*^^*







嗚呼素晴らしきニャン生

愛言葉

アイラビューアイニジュー

ACUTE

あたしの犬

貴方に花を私に唄を

あなたはクズだわ

天雪の乱舞

飴玉サイコロジスト

アンチクロロベンゼン

アンデルツェ

アント

家出少年と迷子少女

イッシュのポケモン言えるのか

一方通行

IMITATIONBLACK

eraseorzero

イレブンレイヴガール

上から目線

え?あぁ、そう。

えれくとりっくえんじぇぅ

円尾坂の仕立屋

おひめさまになりたいのっ

カーニバル

骸骨楽団とリリア

鏡音八八花合戦

鏡音MAD狂進道

鎌を持てない死神の話

からくり卍ばーすと

からくりピエロ

体の調子おかしいの

カロン

カンタレラ

キャットフード

キリトリセン

金の入日に手風琴

鎖の少女

ggrks-ググれカス-

クローバークラブ

crocklookworks

グレイシア

下剋上(完)

恋スルVOCALOID

恋はきっと急上昇☆

恋は戦争

壊セ壊セ

こっち向いてBaby

コンビニ

サイハテ

サクリファイス

桜前線異常ナシ

サンドリヨン

ジェミニ

シザーハンズ

死にたがり

Shirley!!

Justagame

JustBeFriends

修道少女と偶像少女

十面相

jewelfish

ジュリエッタとロミヲ

春花秋橙

少女未遂

ショットガンラヴァーズ

白い雪のプリンセスは

深海少女

シンデレラシンドローム

侵略

SweetsBeast

ずっと、ずっと…

すてねこっと

静電気。

積乱雲グラフィティ

celloid

千年の独奏歌

そいやっさあ

曽根崎心中

太陽と月のロンド

ダブルラリアット

ダンシング★サムライ

探偵弱音ハクの憂鬱

チェックエンチェイス

トゥインクル

トゥインクル×トゥインクル

tate-a-tate

でぃすこ★しょこらてっく

ディスラレ屋

溺惑

どうでもいい

どえむ

trickandtreat

トリノコシティ

DON★TEN

ナイトメア★パーティーナイト

泣キ虫カレシ

ナツモヨウ

なでなで

何となく言ってみたい言葉

西へ行く

二息歩行

脱げばいいってモンじゃない!

眠らせ姫の贈り物

NoLogic

野良犬疾走日和

ハートフルシーケンス

廃日

初めての恋が終わるとき

はちみつハニー

ハッピーシンセサイザ

早く迎えに来なさいよ

Palette

ハロープラネット

ピアノ×フォルテ×スキャンダル

BitterSweetsBeast

秘蜜~黒の誓い~

秘密警察

秘密の放課後

ぴんぽんだっしゅ!

Fire◎Flower

フォールインラブ

不屈力

Blackjack

ブラック★ロックシューター

ブリリアント◇ダイヤモンド

ペテン師が笑う頃に

ポーカーフェイス

ボーナスステージ

ぼくとアリスのワンダーランド

ぼくらの16bit戦争

マイルームディスコナイト

magnet

みくみくにしてあげる【してやんよ】

ミキミキ★ロマンティックナイト

みけつの祭

MrsPumpkinの滑稽な夢

メグメグ★ファイアーエンドレスナイト

メルト

モザイクロール

モノクロブルースカイ

闇色アリス

ユアハイネス★マイプリンセス

夕凪プラットホーム

夢喰い白黒バク

弱虫モンブラン

LoveofaGroove

ReAct

RIP=REREASE

リリリリ★バーニングナイト

リンネ

R18

ルカルカ★ナイトフィーバー

LediesFirst

ロミオとシンデレラ

ワールドイズマイン

私の時間

ワンダーラスト

onemorekiss








静電気。

は鏡音リン・レンの曲だし、雰囲気似てますよ。







右肩の蝶・下克上・マトリョシカ・嗚呼素晴らしきニャン生

ロミオとシンデレラ・ワールドイズマイン・裏表ラバーズ

ワールズエンドダンスホール

などなどありますね



お勧めのライトノベルを教えて下さい。 注:読んでて楽しい!重く(暗く)ない!作...

お勧めのライトノベルを教えて下さい。

注:読んでて楽しい!重く(暗く)ない!作品の紹介をお願いします。

一応、参考までに。

昨年度から現在にかけて読破&未読(所持段階)の作品の一覧≫



電撃文庫

とある魔術の禁書目録

しにがみのバラッド

アンノウンスターズ

タロットの御主人様。

リリスにおまかせ!

ラプンツェルの翼

シーキューブ

ほうかご百物語

マギ・ストラット・エンゲージ

ロウきゅーぶ

司書とハサミと短い鉛筆

りんぐ&りんく

ヘヴィーオブジェクト

ピクシーワークス

ラドウィンの冒険

偽りのドラグーン

九罰の悪魔召喚術

藍坂素敵な症候群

さくら荘のペットな彼女



GA文庫

神曲奏界ポリフォニカブラックシリーズ

ノブレス・オブリージュ

無限のリンゲージ



富士見ファンタジア文庫

気象精霊記

気象精霊ぷらくてぃか

鋼殻のレギオス

生徒会の一存

白夢

アリアンロッド・サガ

刹那のイグザルト

GENEZ

夏海紗音と不思議な世界

神さまのいない日曜日



ファミ通文庫

バカとテストと召喚獣

学校の階段

学園都市ヴァラノワール

戦嬢の交響曲



角川スニーカー文庫

ストライクウィッチーズ

会長の切り札

魔導物語



MF文庫

IS

タバサの冒険

緋弾のアリア

けんぷファー

天川天音の否定公式

乙女革命アヤメの

鳳凰堂みりあは働かない!

剣の女王と烙印の仔

かぐや魔王式

きゅーきゅーキュート!

乙女革命アヤメの!



HJ文庫

くじびき勇者さま

ラッキーメイド天くん

ぼいレコ!



スーパーダッシュ文庫

迷い猫オーバーラン

円卓生徒会





一迅社文庫

土属性はダテじゃない!

死神のキョウ





近日購入予定の作品の一覧≫

放課後トロイメライ

スプライトシュピーゲル

黄昏色の詠使い

魂振の~

きみが私の騎士だから

フレンズ×ナイフ

おりがみ

いちばんうしろの大魔王

蒼海ガールズ

竜王女は天に舞う

機巧少女は傷つかない

フォーソルティアの風

クリスナーガ

ヒミツのテックガール

ギブあっぷ

円環のパラダイム

くれは×リミテッド

荒瀬はるか、容赦なし

理の守護神さま

創立!?三ツ星生徒会

まよチキ

ごくペン

がくぶる

ベン・トー

らでぃかる☆ぷりんせす



ついでにこの中で読んだことのある作品があればランキングなどもお願いします。





長ったらしくて申し訳ない。(汗)







既読本・気になられている本を合わせての7割くらいしか読んでないですね。まあ他の作品も読んでいるので大体同数ぐらいかもしれませんが。まず気になられている本の中で読んでいるものの中でおすすめなものの評価を。



黄昏色の詠使い ◎

綺麗にまとまった作品でした。ファンタジーとしても恋愛物としても良作。

お・り・が・み ◎

大風呂敷の畳み方がすごい作品。続編「戦闘城塞マスラヲ」はさらに面白いです。

いちばんうしろの大魔王 ○

期待していた以上に面白かったです。主人公の性格が結構変わっていて良いですね。

蒼海ガールズ ○

1巻と2巻で雰囲気が大分違いました。女装少年物の中ではトップクラスに面白いです。

機巧少女は傷つかない ○

戦闘物としてもボーイミーツガールストーリーとしても面白い作品。

荒瀬はるか、容赦なし ○

1巻はもう一つでしたが、2巻は良かったですね。

創立!?三ツ星生徒会 ◎

これに限らず佐々原史緒作品は全般的におすすめです。

まよチキ ○

新人の作品としてはかなり完成度が高かったです。2巻はまだ読んでいないので評価保留。

ごくペン ◎

設定がかなり変わっていて良かったです。こちらも2巻は未読。

ベン・トー ◎

この中では一番好きですね。笑いたい時、熱い展開を読みたいときにおすすめ。最新5巻がかなり良かったです。



すでに長くなっているのでおすすめ作品は2点ほど。



「星図詠のリーナ」 川口士 一迅社文庫 既刊2巻



イーデン王国の第5王女リーナは趣味が「地図作り」という変わった王女様。しかしその技術は本物で、彼女の作った地図を見た父である国王すらも感心するほど。そんなある時、リーナは国王に命ぜられ、100年前の古い地図しか存在しない街・マジェクの地図を作ることになる。意気揚々と出発したリーナ達一行だったが……。



世界観設定は王道のファンタジー。特にラブコメでもありません。設定は王道でも中身は捻ってあり、主人公・リーナの夢は『世界地図を作ること』と地味に感じられます。しかし物語自体は決して地味ではなく、リーナが地図作りにかける情熱や努力、そしてリーナを狙う賊と繰り広げられるバトルなど見所が随所にあります。正直一読の価値ありです。



「スイート☆ライン」 有沢まみず 電撃文庫 既刊2巻以下続刊



高校生の花沢正午は隣の部屋に越してきた天才声優・新島永遠と知り合う。しかし永遠は対人恐怖症で男性恐怖症。そのために起こしたトラブルにより仕事がなくなりそうになっていた。そんな永遠を見て、頑張っている人を見ると応援したくなる男・花沢正午が立ち上がる。



主人公の好感度がここまで高い作品も珍しい。最近のラノベ主人公にじれったさを感じている人には強くおすすめの作品。声優好きの方は色々と想像して楽しめますが、声優に特に詳しくなくてもしっかり楽しめるように作られているのでどちらでも大丈夫。笑いあり、そして熱さありの傑作です。



なんだか既に読んでありそうな気もするのですが、まだ読まれていないようであればご一読ください。



参考になりましたら幸いです。








『オオカミさん』シリーズ







スーパーダッシュ文庫

神代明「世界征服物語」と「Holy☆Hearts」

時々シリアスになったりやや重い空気にもなりますが、両作品とも基本的にほのぼのとしててオススメ。





GA文庫

杉井光「ばけらの」

池袋付近に住む『もののけ』作家達のお話。

登場人物(人?)達のモデルは作者と交友がある他のラノベ作家のようですw





一迅社文庫

杉井光「さくらファミリア!」

キリスト教をモチーフとしているのだが……色々な意味で作者がやりたい放題やってる作品。





ファミ通文庫

田口仙年堂「吉永さん家のガーゴイル」

喋る犬の石像『ガーゴイル』が門番を務める吉永家とその周囲の人達の生活を描く『ご町内ハートフルコメディ』



新木 伸「あるある!夢境学園」

様々な作品における『それ、あるある!!』といったもの(例:変身できる、波動拳っぽいのを撃てる格闘少女、オレが…勇者だって?)等々を寄せ集めて作られた、ベタベタな展開が満載の『これぞ王道』といった感じの作品。





富士見ファンタジア文庫

葵せきな「マテリアルゴースト」

生徒会の一存の作者のデビュー作。シリアスで重たいシーンもありますがギャグパートも負けず劣らず多く、「せきな節(勝手に命名)」のノリはまさに「生徒会の前身」と言えます。なお、生徒会顧問の真儀瑠 紗鳥が度々この作品のネタを口にしてます(本人出てますしねw)。





電撃文庫

佐藤ケイ「天国に涙はいらない」

霊能力者である主人公は小遣い稼ぎのため、その能力を使って占い師のまねごとをしていた。

ある時同級生にそれを見られてしまい、成り行きで学校で噂になっている「呪われた教室」のお祓いをする羽目になる……という感じで物語が始まります。

おもにギャグとして作中で登場人物の口から語られる様々な「萌え」についての解説、称揚、賛美があるのだが



様々な分野から取ってこられた理論武装と巧みな詭弁によって【明らかにおかしいのにどこがおかしいのか分からない】です。



この奇妙な説得力は一見の価値ありです……反論できないorz







既知かもしれませんが、

電撃文庫のバッカーノ!がおすすめです。

アメリカの禁酒法時代のマフィア(カモッラ)のお話なのですが、

全体的に疾走感があって、痛快でおもしろいです。

Myオススメ漫画を教えて。

Myオススメ漫画を教えて。

今、マンガ本集めにハマっています。



皆さんがオススメするマンガを教えてください。



でも、完結していないマンガのみでお願いします。



なるべく沢山教えて頂けると助かります。



現在 所有している本は、

ONEPIECE

銀魂

ディーグレイマン

ピューと吹くジァガー

クレイモア

ToLOVEる

ロザリオとバンパイア

テガミバチ



めだかボックス

ハヤテのごとく!

月光条例

神のみぞ知るセカイ

アーティストアクロ

MIXIM11

オニデレ

アラタカンガタリ

いつわりびと空

はじめてのあく

ディフェンスデビル

マギ

銀塩少年

モーソードールズ

魔法先生ネギま!

エアギア

あひるの空

フェアリーテイル

ブラッディマンデイ

ベイビーステップ

波打際のむろみさん

悪の華

超人学園

明日のよいち!

弱虫ペダル

みつどもえ

侵略!イカ娘

鋼の錬金術師

ながされて藍蘭島

ソウルイーター

屍姫

紅心王子

とある魔術の禁書目録

トライピース

ローゼンメイデン

喧嘩商売

みなみけ

黒神

バンブーブレード

セイレイ

はなまる幼稚園



ひぐらしのなく頃に

学園ナイトメア

死神様に最後のお願いを

ゾンビローン

パンドラハーツ

まじかる無双天使突き刺せ!!呂布子ちゃん

喰霊

涼宮ハルヒの憂鬱

未来日記

デッドマンワンダーランド

交響詩篇エウレカセブン

おまもりひまり

GOSICK

バカとテストと召喚獣

リトルバスターズ!

魔法少女リリカルなのはViVid

魔法戦記リリカルなのはForce

よつばと!

ef

灼眼のシャナ

狼と香辛料

とらドラ!

CLANNAD

戦国乙女

ななつさ

俺の妹がこんなに可愛いわけがない

まりあほりっく

けんぷファー

聖剣の刀鍛冶

夜桜四重奏

まじもじるるも

セブンゴースト

3月のライオン

地球美紗樹

一騎当千



です。







よつばと!の作者が書いているあずまんが大王、

BLEACH、NARUTOなども面白いですね。

ですが個人的にお薦めしたいのは

荒川アンダーザブリッジです。

また、S-mangaネットではじめの数話を試し読みできたはずなので、一度見てみたらいいと思います。

また、ガンガンオンラインでもマンガを読めるので、気に入った作品があれば買ってみたらいかがでしょうか。








最近だと、月刊イッキという雑誌の『ドロヘドロ』がオススメです。

記憶と顔を無くした男が記憶と本当の顔を取り戻すために魔法使い達と戦っていく話です。

最初は全て謎のまま始まりますが、徐々に謎が解けていく感じです。

キャラもおもしろいし、なかなかシュールです。



他には、サッカー漫画としては珍しく監督が主人公の、『GIANT KILLING』なんてどうでしょう?







黒執事

FAIARY TAIL

うみねこのなく頃に

デュラララ!!

心霊探偵八雲





などがおすすめですね☆

いいコミックが見つかることをねがってます。







個人的には中村光さんの

「聖おにいさん」

「荒川アンダーザブリッジ」

などがおすすめです。



あとHEROさんの

「堀さんと宮村君」

もおもしろいです!

こっちは読解アヘンというサイトで全話無料で読めます







『新テニスの王子様』1~2巻

月刊ジャンプSQで連載中

テニス



『バクマン。』1~7巻

週刊少年ジャンプで連載中

漫画家



『BLEACH』1~44巻

同じくジャンプで連載中

バトル



『MAJOR』1~75巻

週刊少年サンデーで連載中

野球



『元祖!浦安鉄筋家族』1~25巻

週刊少年チャンピオンで連載中

ギャグ



↑↑↑

完結してない作品だと上がオススメです



完結した作品でオススメは

↓↓↓

『デスノート』全12巻

『テニスの王子様』全42巻

『ドラゴンボール』全42巻

『ボボボーボ・ボーボボ』全28巻

『DARKER THAN BLACK 漆黒の花』 のストーリーはどういったものなのですか? 教え...

『DARKER THAN BLACK 漆黒の花』

のストーリーはどういったものなのですか?

教えて下さい。







漆黒の花は、アニメ「DARKER THAN BLACK~黒の契約者~」と、同シリーズのアニメ「流星の双子」の間に起きた事件についての話が描かれています。

あらすじとしては

「トーキョーエクスプローション」から数週間後…。

警視庁公安部の霧原未咲は、不可解な殺人事件の裏に「黒の死神」と呼ばれた、契約者BL201の関与を察知した。



契約者になりたいと望む少女、どろどろに溶けた死体、謎の契約者の存在。

事件現場には、たんぽぽに似た謎の漆黒の花が―――。



といった感じです。

お役にたてましたでしょうか?

オススメの乙女ゲームを教えて下さい。

オススメの乙女ゲームを教えて下さい。

最近中々良いゲームにめぐり合えず、残念なので、皆様のオススメな乙女ゲームを是非教えて下さい。

また、現在発売されているもので、持ち運びプレイしたいので、PSPでプレイ可能なものをさがしています。



★プレイ済の好きなゲーム

・ネオロマンスシリーズ全般

・華ヤカ哉、我ガ一族

・デス・コネクション

・怪盗アプリコット

・乙女的恋革命ラブレボ

・Vitaminシリーズ





●プレイ済であまり好みでなかったゲーム

・緋色の欠片シリーズ

・薄桜鬼シリーズ

・恋愛番長

・STORM LOVER

・猛獣使いと王子様

・リアル・ロデ

・ラストエスコートシリーズ





★気になってるゲーム



・マスケティア

・ワンド・オブ・フォーチュン





割と作業ゲームになってしまうものは好きじゃないです(パラーメーターを上げる等は大丈夫です)。

また、短いものよりは話が作りこまれてるものの方が好みで、単純明快なものは苦手です。





是非皆様のオススメが知りたいです。よろしくお願いいたします。







マスケティアはともかく、作業がダメなら「ワンド」は絶対におススメしません…。

特定の場所(キャラ)に何度も訪れることが必須なのですが、特にイベントが起きる訳ではないので超単純作業。

しかもスキップ不可なのは辛いです………。

キャラと世界観は可愛らしいんですけどね。





うーーーーーーん、難しいですが、



【死神と少女】*****************

独特の世界観が色濃く作品に反映されているので事前に公式HPに訪れ雰囲気に触れることは必須。

全キャラ攻略しないとシナリオが見渡せないのが面白い。



【カエル畑DEつかまえて】****************

ほんわかエコファンタジー。

キャラにクセがあり、人を選びます。

また、シナリオそのものにも決してドラマがある訳ではないですが(ドラマチックな展開には欠ける)、終始「エコ」というテーマからブレないのでテーマが滲みます。



【GARNET CRADLE】*************

アラビア風ファンタジーで世界観は面白味があります。

シナリオは後半が金太郎飴なので単純明快といえばまさしくそうなのですが(笑)個人的には悪くないと思った作品。



【AMNESIA】**************

普通の乙女ゲームに飽きたのなら、投入時期かなぁ。

記憶喪失主人公で、「恋をする」ような展開があまりないのでそういう意味では全く楽しめない作品ですが、

微ホラー要素があってこれはこれで面白い。

どの選択肢が正解なのか想像がつきにくい所が○で、結局正解だったのかそうでないのか分かり辛い点が×。

エロゲーって何ですか?エロいゲームって事ですか?

エロゲーって何ですか?エロいゲームって事ですか?

よく分かりませんが



オススメのエロゲー教えてください







エロゲーとは、性的表現がある為に18禁指定されているPCゲーム全般のことを指します。

必ずしも『エロい』必要はありません。その性描写をエロいと思うかどうかは主観なので。



↓ツンデレ貧乳キャラ

蟹沢きぬ『つよきす』

大音灯花『車輪の国、向日葵の少女』

風祭みやび『遥かに仰ぎ、麗しの』

桐原冬子『CROSS†CHANNEL』

佐倉霧『CROSS†CHANNEL』

速水伊織『青空の見える丘』

白鳥水羽『G線上の魔王』

月野舞『明日の君と逢うために』

久遠寺未有『君が主で執事が俺で』

片桐優姫『あかね色に染まる坂』

曹操『恋姫†無双』

笹瀬川佐々美『リトルバスターズ!EX』

棗鈴『リトルバスターズ!EX』

瀬名愛理『ましろ色シンフォニー』

トーニャ『あやかしびと』

綾瀬奈都希『さかあがりハリケーン』

アクア『ひまわり』

秋名涼月『彼女たちの流儀』

涼宮茜『君が望む永遠』

ルナリア『月光のカルネヴァーレ』

佐久間晴姫『秋桜の空に』

多賀谷麻里乃『HoneyComing』

アル=アジフ『斬魔大聖デモンベイン』

友里円『絶対★妹至上主義!!』

神野麻耶佳『時間封鎖』

琥珀『死神の接吻は別離の味』

藤倉和『はるのあしおと』

黒河雲母『天空のユミナ』

香坂アリス『水月』

七瀬留美『ONE~輝く季節へ~』



…などなど、有名なキャラのみ挙げてみました。

他にも探せば沢山いると思いますよ。








エロゲの説明は他の方がされているので省略。

個人的オススメ

Clover Heart’s



RUNEなどはロ○系の作品が多い。







厳密に言うと「性行為の描写」があるゲームと言うことになる。

たとえエロくなくても。

「エロくないのにエロゲーって何だよ」と言うかも知れないが

泣きゲーと呼ばれるジャンルの物をやってみれば分かる。



ただ、この手の奴にも全年齢だと面白くない、と言う物もあるのも事実。





「パルフェ」がマジお勧め。



パルフェはツンデレ出るぞー。

発売したの2005年なんだが、ヒロインに「2005年エロゲヒロインツンデレクイーン」と

評されているキャラが居る。







「エロゲー」て聞いたらただのエロいゲームだと思いますよね…。

そんなあなたに「G線上の魔王」をお勧めします。

この作品を攻略完了したらその考えが変わるでしょう…。





水羽ていうキャラがツンデレで貧乳です。

好きなミステリ作家さん教えてください(できれば代表作もお願いします) 冬休みの読...

好きなミステリ作家さん教えてください(できれば代表作もお願いします)

冬休みの読書の参考にしたいと思います。(中学生なんで)

でも、オススメがあればミステリ作家さんじゃなくても結構です。

読書家の皆様、回答御願いします。



好きな作家さんランキング(自己中心的ですけど・・・)

1 赤川次郎さん・・・三毛猫ホームズシリーズ・幽霊シリーズ・さすらい

2 東野圭吾さん・・・容疑者Xの献身・幻夜・新参者・放課後

3 宮部みゆきさん・・・模倣犯・火車・理由・レベル7・ブレイブストーリー

4 歌野晶吾さん・・・葉桜の季節に君を想うという事・長い家の殺人

5 綾辻行人さん・・・館シリーズ・橋どんどん落ちた

6 伊坂幸太郎さん・・・ゴールデンスランバー・重力ピエロ・死神の精度

7 内田慶夫さん・・・浅見光彦シリーズ・他殺の効用

8 西村京太郎さん・・・十津川警部シリーズ

9 有栖川有栖さん・・・マレー鉄道の謎・ロシア紅茶の謎

10重松清さん・・・ビタミンF・カシオペアの丘で・流星ワゴン

11森村誠一さん・・・高層の死角・氷の人形・人間の証明

12横山秀夫さん・・・動機・震度0・第三の時効・ルパンの消息

13松本清張さん・・・点と線・0の焦点・球形の荒野

14江戸川乱歩さん・・・少年探偵団・怪人二十面相

15高村薫さん・・・リビィエラを撃て・レディジョーカー・マークスの山

15米澤穂信さん・・・インシテミル・ボトルネック

15有川浩さん・・・図書館戦争シリーズ・阪急電車



一作しか読んでないけどおもしろかった作品

湊かなえさん・・・告白

梨木香歩さん・・・西の魔女が死んだ

高嶋哲夫さん・・・都庁爆破!

浅田次郎さん・・・鉄道員(ぽっぽや)

法月倫太郎さん・・・密閉教室

小野不由美さん・・・屍鬼



苦手な作家さん

恩田陸さん・乾くるみさん



漢字や題名等間違ってたらごめんなさい。







中学生さんですね。

質問文に書かれている作家名、タイトルを見ると、

軽めの推理小説からサスペンス、本格的なミステリ、社会派問題作、ホラー色を含む作品まで、多彩なジャンルを好まれているようですね。



ということで、質問者さんが挙げていない作家さんと、そのお薦め作品をいくつか挙げます。



【ミステリ】

●今野敏:①『リオ-警視庁強行犯係 樋口顕』、②『ST 警視庁科学特捜班』、③『隠蔽捜査』、④『二重標的/ダブルターゲット』

→いずれも、人気の警察小説シリーズの第1作目です。キャラ設定が魅力的です。

→今野さんは今や、警察小説の第一人者ですね。男っぽい世界を描く物語が多いですが、女性読者も多いそうです。

→④は連続ドラマ「ハンチョウ-神南署安積班」の原作



●誉田哲也:①『武士道シックスティーン』、②『疾風ガール』、③『ストロベリーナイト』

→①は、剣道部を舞台にした青春もの。

→②は、ギタリスト少女がバンド仲間の自殺の真相を探る人捜しミステリ。

→③は、若き女性警部補が活躍する警察小説。11月に竹内結子主演でドラマ化。殺害場面等、残酷な場面が多いので普 段なら中学生には勧めませんが・・・質問者さんの読書傾向を見ると、十分楽しめるかと。



●佐々木譲:①『笑う警官』、②『警察庁から来た男』、③『警官の紋章』

→人気シリーズ(4冊刊行中)のうちの、文庫化されている3冊。

→佐々木さんも、“警察小説といえば佐々木譲”と言われるうちの一人。女性ファン多し。



●乃南アサ:①『6月19日の花嫁』、②『再生の朝』、③『凍える牙』

→心理サスペンスの名手。極限状態の人間の心理描写は、息を飲むほど。女流作家なので、女性の心理描写は特に秀逸。

→③は、直木賞受賞の警察小説。女性刑事が主人公の、人気シリーズ第1作。



●海堂尊:①『チームバチスタの栄光』、②『ジーンワルツ』

→①は、映画化&連ドラ化した「チームバチスタの栄光」「ジェネラルルージュの伝説」の原作シリーズ第1作。テレビ、映画、小説・・・3者共に、大きな設定の違いがあります。それを見比べるのも楽しいかも。

→②は、産婦人科医療を問題にしたメディカルミステリ。菅野美穂主演で来春映画化。



●石田衣良:①『池袋ウエストゲートパーク』、②『波の上の魔術師』

→今年「美丘」がドラマ化されていた人気作家なので、ご存じかも。①・②は共に連ドラ原作。(長瀬智也主演)







【ミステリ以外の小説】

●石田衣良:『スローグッドバイ』

→ミステリ作家としてデビューした石田さんですが、最近は恋愛ものの方で高評価を得ているようで・・・。

→上記は、失恋をテーマにした短編集。悲しくて、ではなく泣けます。



●佐藤多佳子:①『しゃべれどもしゃべれども』、②『サマータイム』、

→20代の青春を描く名手。①は、映画化原作(国文太一、香里奈出演)



●乃南アサ:『しゃぼん玉』

→ミステリ作家の乃南さんの、“心理サスペンス小説だけれど感涙必死”な、感動の1冊。不良少年(?)と見知らぬ老婆との心の交流を描く。





※全部、文庫化されています。








お勧めの作家なら

道尾秀介がいいと思います



『背の眼』で第5回ホラーサスペンス大賞特別賞受賞

『シャドウ』で第7回本格ミステリ大賞受賞

『カラスの親指』で第62回日本推理作家協会賞受賞

『龍神の雨』で第12回大藪春彦賞受賞

『光媒の花』で第23回山本周五郎賞受賞

『向日葵の咲かない夏』が2009年最も売れた文庫になる

このミステリーがすごい2009年版作家別投票第一位

直木賞四期連続ノミネート



ものすごく売れてる作家です。





「葉桜の季節に君を想うということ」/歌野晶午./著/文藝春秋/やられた!という作品ですね。

これはいらんだろっていう内容も最後のほうで、ああこういうトリックの伏線だったのかみたいに納得します。実写化不可能らしいです。



「容疑者Xの献身」/東野圭吾/著/文藝春秋/は東野圭吾の最高傑作であり、代表作でもあります。20年も作家を続けて未だに代表作を出し続ける東野圭吾は神がかってます。

第6回本格ミステリ大賞、第134回直木賞受賞『本格ミステリベスト10 2006年版』『このミステリーがすごい!2006』『2005年「週刊文春」ミステリベスト10』の五冠を達成しました。

要は、2006年の小説の全てのミステリー部門を総なめにした作品です。トリックが斬新であまり入り組んでいなくて分かりやすいです。

且つ意外性を持っています。出てくるキャラクターも個性的です。



「ゲームの名は誘拐」/東野圭吾/著/光文社/これは犯罪者の視点だけで書かれる小説です!めちゃおもおしろいです!誘拐犯も実は大変なんだな~って思います。



「カラフル」/森絵都/著/文藝春秋/これは自殺を犯した少年のお話です。第46回産経児童出版文化賞を受賞しました。

カラフルという題名にも深い意味があります。



「エイジ」/重松清/著/新潮社/こちらも少年の話です。吉川英治文学新人賞を取りました。個人的に、重松清のキャラクターは感情移入しやすいです。

エイジの友達が通り魔を犯し、捕まるところから話に入っていきます。

エイジはいつか自分もこういう事を犯すのだろうか?と、考えさせられる話です。思春期の心をリアルに描写しています。



「世界の終わり、あるいは始まり」/歌野晶午/著/角川書店/学生が誘拐殺人を犯す物語です。

主人公はその学生の父親です。

うちの子が殺人を犯している?その疑惑はやがて確信へと深まっていく。



「ゴールデンスランバー」/伊坂幸太郎/著/新潮社/これは、仙台で首相がパレード中に、衆人環視の中で爆殺されるという、斬新なおはなしです。

2008年本屋大賞受賞、第21回山本周五郎賞受賞、『このミステリーがすごい!2006』の三冠を達成しました。700ページもありますが、あっという間に読んじゃいます。

最初からいろいろな伏線がはられていて、文字をなぞっているだけだと、あとの内容がわからなくなってきます。

裏をかえせば、最初の伏線とあとの展開がリンクしたときの爽快感は、それはもう最高です。

ミステリーでもあり、アクションでもあり、人間を信頼するという意味でも、現時点で著者の集大成です。



「インシテミル」/米澤穂信/著/文藝春秋/

クローズド・サークルを舞台とした殺人ゲームを主題とした作品です。

2007年度の第8回本格ミステリ大賞の最終候補作に残ったほか、各ミステリのランキングでは本格ミステリベスト10で4位に、

週刊文春ミステリーベスト10で7位に、このミステリーがすごい! で10位にランクインしました。

1位は取っていないのですが、それなりに、消化不良はなく、読みやすいです。







すごい! 読書家なんですね~



個人的には、乱歩なら「孤島の鬼」、松本清張なら「神々の乱心」がオススメですがもう読まれましたか?



あとは何と言っても京極夏彦作品ですね!

京極堂シリーズは面白いですよ~ 姑獲鳥の夏、魍魎のはこ… ミステリー、サスペンスが好きならハマると思います







他の方も回答されていますが、道尾秀介さんがオススメです。

驚きのラストや大胆な仕掛けを用いることで、より物語のテーマを読者に伝えるという作風が特徴です。



まずは文庫化されている作品で自分が気に入ったものを紹介します。

「片眼の猿」「シャドウ」「ソロモンの犬」「ラットマン」



質問者さんは読書好きのようですので、気に入ってもらえると思います。



あとは、ミステリではないですが森見登美彦さんの作品も面白いですよ。







宮部みゆきの『長い長い殺人』

連作小説の形態をとっていて、語り部は登場人物の『財布』という異色の作品です。ある事件に巻き込まれた10人が持つ財布の視点から語られる10篇の物語が次第に繋がっていき、登場人物の人間模様と事件の真相が描かれていく形式となっています



あらすじ



金は天下のまわりもの。財布の中で現金は、きれいな金も汚ない金も、みな同じ顔をして収まっている。しかし、財布の気持ちになれば、話は別だ。刑事の財布、強請屋の財布、死者の財布から犯人の財布まで、10個の財布が物語る持ち主の行動、現金の動きが、意表をついた重大事件をあぶりだす!読者を驚嘆させずにはおかない、前代未聞、驚天動地の話題作









岡嶋二人の『そして扉が閉ざされた』

新本格のゴッドファーザーである島田荘司から「『本格推理』志向の人はこの作品を参考、目標にしてほしい」と言われたほどです

また作者が「唯一徹底した『本格』を書いてやろうという決意のもとに書いた」と語っている通りガチガチの本格物です

しかしながら、軽快で抑制の効いた文体のため本格初心者でも楽しめます



あらすじ

富豪の若き一人娘が不審な事故で死亡して三カ月、彼女の遊び仲間だった男女四人が、遺族の手で地下シェルターに閉じ込められた。なぜ?そもそもあの事故の真相は何だったのか?四人が死にものぐるいで脱出を試みながら推理した意外極まる結末は?











桐野夏生の『OUT』

バブル経済崩壊後の現代社会で生きる人々の日常生活や、新宿のヤクザ、日系ブラジル人出稼ぎ労働者などに対する視線と洞察が注目を浴び、1998年に日本推理作家協会賞を受け、80万部を越すベストセラーとなりました

また、米ミステリー界のアカデミー賞といわれるアメリカ探偵作家クラブ主催の2004年エドガー賞最優秀作品賞の最終候補4作品の1つに日本人作家で初めてノミネートされました

ドラマ化、映画化されました



あらすじ

香取雅子42歳はリストラ亭主と家庭内離散、吾妻ヨシエ51歳は痴呆症の姑の介護、城之内邦子40歳はカード破産、山本弥生30歳はギャンブル狂亭主から受ける暴力と、それぞれ4人は悩みを抱えていた。そんな中、弥生が夫を殺したのを期に、4人が複雑に絡み合っていく







お勧めの作家なら

道尾秀介がいいと思います



『背の眼』で第5回ホラーサスペンス大賞特別賞受賞

『シャドウ』で第7回本格ミステリ大賞受賞

『カラスの親指』で第62回日本推理作家協会賞受賞

『龍神の雨』で第12回大藪春彦賞受賞

『光媒の花』で第23回山本周五郎賞受賞

『向日葵の咲かない夏』が2009年最も売れた文庫になる

このミステリーがすごい2009年版作家別投票第一位

直木賞四期連続ノミネート



と今最も旬な作家です







山田悠介の『Aコース』

宮部みゆきの『とりのこされて』

梨木香歩の『裏庭』

恒川光太郎の『夜市』などがおススメです。









私は今邑彩さんの作品を

オススメします。

ミステリーっぽくて

ちょっとホラー要素の

入ったおもしろい作品です。

どの作品を読んでも

楽しめるとおもいます。







私が読んでおもしろいと思ったのを書きますと



「隅の老人の事件簿」

バロネス・オルツィ(オ

安楽椅子探偵で全て短編ですが理路整然とした推理の切れ味を見せてくれます。そんな隅の老人の正体は…



『思考機械の事件簿』

ジャック・フットレル著

ホームズと同時代に登場しホームズのライバルとも呼ばれます。これも安楽椅子探偵で短編です



Yの悲劇 エラリィ・クイーン/著 難

XYZの悲劇三部作ですが一番面白かったのがこれですね。犯人が非常にショッキングです



「そして誰もいなくなった」

アガサ・クリスティ

まぁ定番です。雪山の山荘のシチュエーションの元祖ではないでしょうか

獄門島 横溝正史

日本作品で獄門島読み物トリックとも非常に秀逸と思い選びました



占星術殺人事件

島田荘司

これも本格ファンなら有名です。一にもニにもかってない大トリックです



どれも調子に乗って読めるので3時間ぐらいあれば読めるのでは図書館とかにもあるはずです







私は

山田悠介さんの本をおすすめします。

代表作は

「リアル鬼ごっこ」

「パズル」

「親指探し」

「特別法第001条DUST]

「スピン」

「オール」

などなど。今は新作が出ていています。

山田さんの本は人それぞれなのですが、読む人によっては

とてもおもしろいと感じます。

現実にはない話や読んでいてとてもはらはらします。

他の作者さんと、違うところがあっておもしろいですよ。



それと、あさのあつこさんの本はおもしろいですよ。

「バッテリー」

がよく知られていますが、私は

「The MANZAI」

が好きです。会話のテンポも内容もいいし、

中学生が主人公なので、感情移入しやすいところが

あって、共感したりするところがありました。

漫才といっても、基本的には日常の話が多いので、

おもしろいです。



お役に立ちませんが、ぜひ読んでみてください!

ジャンプ系でおもしろい漫画教えてください!

ジャンプ系でおもしろい漫画教えてください!

毎週ワンピースしか見ないのはもったいないので、何か読みたいのですが、今連載してるものだと何がおもしろいでしょう?

あと、BLEACHとNARUTOはどっちがおもしろいですか?どっちも5巻くらいで止まってます・・・・・・・







今連載してるもの…は難しいですね^^;



まー、面白いかどうかは人それぞれでおいといて^^;

新規読者が読み易いものを挙げるとすると、



とりあえず途中から読んでも訳分からなくはなりにくいもの

(一話もしくは数話で一つのエピソードが終わるオムニバス)

・銀魂

・SKET DANCE

・いぬまるだしっ!

・保健室の死神

(…は今シリア展開に入っているので今後どうなるかな…)

とかの基本ギャグ系



未だストーリーが序盤で今からでも話に入っていき易いもの

・エニグマ

・トリコ



あたりかな。

ぬらりひょんの孫も現在一区切りついた状態で新規読者も

読み易い展開だと思いますが。



あとは新連載なら置いていかれる事はありませんからそれに

期待してみては如何でしょう?^^;

今、4作も新連載ですし。

(ちなみに個人的な話明日発売の新連載のキャラ…面白そうだけど

予告で見た瞬間ハー○ルンを連想したのは自分だけだろうか?^^;

少女と出会うとかだし。展開は似てないことを祈る…)



WJ漫画はどれもそれなりに面白いのですが、最近パワーが落ちてる

というか、何でもかんでもバトルでどれもこれも読み味似たような感じが、

最近ちと気になります。



…あ、ぶりとなるとですか。

今から読むとすれば、どちらかと言えばNARUTOをオススメします。

ブリーチは途中から手抜き感…まあその、間延び感が半端ないので。

(画面まっちろ大ゴマばっかー)とはいえ、コミックスで一気読みすれば

結構面白いとは思うのですが。








逢魔ヶ刻動物園。

見込みある。







今連載してる中で面白いのは、(ボクが思うに)ブリーチですね。他にも、バクマン、ベルぜバブ、スケットダンス、銀魂、いぬまるだしっ・・・とかですね。

BLEACHとNARUTOは僕はBLEACHのほうが面白いと思います。

でも、世間的にはナルトですね・・・







どーも(* ̄O ̄)ノ 今度ドラゴンボール改に代わって放送する『トリコ』がお勧めです。 ちなみにバトルものです。 アニメ化になっている作品はどれも面白いので、まずはそれ中心に始め、新連載が始まったらそれを読んで幅を広げれば良いと思います。 ちなみにブリーチとナルトですが、私はダントツでナルトを支持します。話し作りが格段に違います。







ONEPIECE

BLEACH

銀魂

めだかボックス



NARUTOは読めば読むほど面白くなくなるから損するだけですよ。







スケットダンスがおすすめです。



基本ギャグマンガなんですが、シリアスパートもかなり引き込まれました。



絵も読みやすいですしかなりオススメですよ!







ずば抜けてHUNTER×HUNTER(´Д`)



あれしか読める漫画が見つからないとゆう…( ̄▽ ̄;)笑



ドラゴンボールと

幽遊白書も好きですw







・『めだかボックス』

ボーカロイド★【500枚】

ボーカロイド★【500枚】

①ボーカロイドの曲って

何曲ぐらいあるんですヵ?





②お勧めの曲は何ですか?





③出来るだけたくさん知ってる曲を

教えて下さい!





ちょっとワガママですけど…

スミマセンorz

一応500枚にしました★







①分かりません、、、毎日のように新曲が発表されていますので、、、。

②wowakaさん(現実逃避P)、DECO*27さん、梨本Pなどの曲が好きです。



みくみくにしてあげる

メルト

Jast Be Friends

桜ノ雨

初音ミクの消失

ダブルラリアット

卑怯戦隊うろたんだー

ブラック★ロックシューター

サンドリヨン

ロミオとシンデレラ

ワールドイズマイン

悪ノ娘

悪ノ召使

右肩の蝶

刹月花

結ンデ開イテらせつとむくろ

ナスがすき

しねばいいのに

合鍵ガンマンと合鍵忍者

ウズメカズラ

ダンシングサムライ

いろは唄

鏡音八八花合戦

天楽

Child’s Garden

裏表ラバース

水鏡の庭

計画都市

置き手紙

Missng

RIP=RELEASE

magnet

ルカルカナイトフィーバー

えれくとりっく・えんじぇう

桜の季節

白の季節

人柱アリス

ミキミキ☆ロマンティックナイト

WEBデザイン

スーパートルコ行進曲オワタ

パラジクロロベンゼン

鏡音レンの暴走

初音ミクの暴走

下克上

暗い森のサーカス

スピカ☆プラトニックラヴ

俺のロードローラーだッ!

闇色アリス

忘却アリス

雷鳴アンプリファ

鎮魂歌

リバァスドールガーデン

壊れた時計

白と黒の系譜

水の都

七夕の夜空に、君を想う

ニトロベンゼン

タワー

心壊サミット

死にたがり

ペテン師が笑う頃に

二足歩行

罪と罰

モノクロアウト

最後の女王

ANTI THE∞HOLIC

フルチカゾン

革命

ラ・ピュセル

巡姫舞踊曲

火葬曲

しゅーてぃん☆すたー

すすすす、すき、だあいすき

重音テトの暴走

好き好き好き好き好き好き好き好き好き

ミラクルペイント

ローリンガール

1925

ワールドエンド・ダンスホール

ハジメテノオト

サイハテ

ハト

カンタレラ

SPICE!

マリオネット

あの双子が円周率1000桁に挑戦

Party Night

妄想ドライブ

太陽と月のロンド

炉心融解

ココロ

ココロ・キセキ

亡國覚醒カタルシス

鎖の少女

リグレットメッセージ

そばかす

恋するVOC@LOID

悪食娘コンチータ

ツンデ恋歌

鎌を持てない死神の話

ggrks

よっこらせっくす

モザイクロール

悪ノハッピーエンド

Fate:Rebirth

弱虫モンブラン

IMITATION BLACK

Dreaming Leaf -ユメミルコトノハ-

僕みたいな君 君みたいな僕

極楽鳥 -bird of paradise-

ハロウィンモンスタァスーパーナイト

メコノプシス・ベトニキフォリア

0



恋距離遠愛

恐怖ガーデン

パズル

お願いだから口の中ぱっさぱさになって!の歌

もしも話

ラブアトミック・トランスファー

ロッテンガールグロテスクロマンス

君の体温

ダスト

嘘つきのメリーゴーランド

博識であるが故、狂気

フラッシュバックサウンド

恋率方程式

デンドロビウム・ファレノシプス

え?あぁ、そう。



・・・ぐらいでしょうか?

多分まだありますけど、、、

では。



長文失礼しました。








①の答え



2万とも3万とも5万とも10万ともいわれてますww



②の答え



「悪食娘コンチータ」 「カンタレラ」 「パラジクロロベンゼン」



「リグレットメッセージ」 「メルト」 「闇のダンスサイト」



「ワールドイズマイン」 「裏表ラバーズ」 「⇔行進曲」



「ロミオとシンデレラ」 「人柱アリス」 「初音ミクの消失」



③の答え



「trick and treat」 「⇔行進曲」



「Fate of Soul ~ピリオドの向こうの闇~」



「magnet リンレンver」 「UNBARANCE」 「アドレサンス」



「あの双子が円周率1000桁に挑戦」 「イケ恋歌」 「いろは唄」



「エレクトロニック・ジェノサイド」 「ココロ」 「ココロ・キセキ」



「ジェミニ」 「ジュブナイル」 「ぜんまい仕掛けの子守唄」



「ツンデ恋歌」 「ネジと歯車とプライド」 「パラジクロロベンゼン」



「ぶっちぎりにしてあげる♪」 「プリティパンティ☆悪マリン」



「プリティふんどし☆悪マレン」 「ヘタ恋歌」 「月光雨」



「ボクとアリスのワンダーランド」 「メランコリック」 「ヤンデ恋歌」



「ラビリンス」 「リグレットメッセージ」 「囚人」



「リグレットメッセージ―Ballad version―」 「リンリンシグナル」



「リンレンラリリン」 「ロマンスニフレ」 「悪ノ召使」



「悪ノ召使―Classical version―」 「悪ノ娘」 「鏡唄」



「悪ノ娘―JazzWaltz version―」 「一縷の願い」 「花吹雪」



「俺のロードローラーだッ!」 「South North Story」 「下剋上」



「右肩の蝶 リンver」 「右肩の蝶 レンver」 「鏡音レンの暴走」



「紙飛行機」 「宵月桜」 「新世紀」 「水の都」



「置き去り月夜抄」 「轍―わだち―」 「迷走ロマンティック」



「白い狂気」 「風花舞」 「紡歌―つむぎうた―」



「裏表ラバーズ リンレンver」 「恋は戦争 アレンジ リンver」



「炉心融解」 「炉心融解 アレンジ レンver」 「籠之鳥」



こんな感じですかねww



かぶってる曲もあると思いますが・・・気にしないでくださいm(__)m







①ニコニコでちょっと検索してみたら5万曲ちかく有りました。



②OSTERProjectさんの曲がすkぢえすーv



③多すぎて書ききれないのでとばします!







①たくさんあってわかりませんがめっちゃあります

②指切りです

③http://micandonburi.web.fc2.com/を参考に







①わからないです

新曲も出てますし(汗



②ワールズエンド・ダンスホール

ローリンガール

メルト

炉心融解

ワンコール・ラブコール

右肩の蝶

Just Be Friends



③スーパートルコ行進曲 - オワタ\(^o^)/~

Little Traveler

WITHOUT END

ダブルラリアット

こっち向いてBaby

ワリキッタ・セックス

ワカレバナシ・モノクローム

ワーディング・インスパイア

ワライ・オトコ

ワイトアウト・オーバーライン

ワンコール・ラブコール

ワタシハ・ヒミツキチ

1925

ローリンガール

恋距離遠愛

ブラック★ロックシューター

初めての恋が終わる時

桜ノ雨

サイハテ

歌に形はないけれど

ハジメテノオト

初音ミクの暴走

初音ミクの戸惑

ロミオとシンデレラ

ワールドイズマイン

みくみくにしてあげる♪【してやんよ】

恋は戦争

初音ミクの消失

メルト

夕日坂

炉心融解

君のいない場所で

thda夜啼き鳥

第一章「新世紀」

第二章「理想郷」

第三章「一縷の願い」

孤児

囚人

紙飛行機

序節「分断」

第一節「英雄」

右肩の蝶

With...

La Fiesta

ディスコティック★ラヴ

悪ノ娘

悪ノ召使

闇のダンスサイト

erase or zero

ヤンデ恋歌

イケ恋歌

ヘタ恋歌

ツンデ恋歌

マセ恋歌

いろは唄

パラジクロロベンゼン

鏡音レンの暴走

プリティパンティ☆悪マリン

ネジと歯車とプライド

South North Story

Re_birthday

リグレットメセージ

愛は戦争

しねばいいのに

アナザー:ワールドイズマイン

円尾坂の仕立屋

星屑ユートピア

Just Be Friends

ワールズエンド・ダンスホール

サンドリヨン

カンタレラ

人柱アリス

夢みることり

プリティふんどし☆悪マレン

magnet







このぐらいしか知らないです(汗

お力になれなくて済みません(汗

PCゲーム(エロゲ)で、これは絶対やっとくべき!って作品とかありませんか?

PCゲーム(エロゲ)で、これは絶対やっとくべき!って作品とかありませんか?

ちなみに今までやってきた作品は↓



沙耶の唄

ExE

リトルバスターズ!

リトルバスターズ!エクスタシー

夜明け前より瑠璃色な

夜明け前より瑠璃色な -Moonlight Cradle ...

Kanon

うたわれるもの

智代アフター

うみねこのなく頃に(ep1~ep5)

ほしうた

AIR

School Days

11eyes~罪と罰と贖いの少女

D.C.II P.S

D.C.II S.C

D.C.II to you

Fate/stay night

Fate/hollow ataraxia

FORTUNE ARTERIAL

G線上の魔王

To heart2

ToHeart2 XRATED

ToHeart2 AnotherDays

月は東に日は西に

車輪の国 向日葵の少女

車輪の国 悠久の少年少女

天神乱漫

夏空カナタ

ナチュラル2

Route

この青空に約束を

CLANNAD

あかね色に染まる坂

シークレットゲーム

死神の接吻は別離の味

さかあがりハリケーン

フォセット

パルフェ

バルドスカイ

eden*

(B)きっと、澄みわたる朝色よりも

世界でいちばんNGな恋

ゴア・スクリーミング・ショウ

つよきす

CROSS † CHANNEL

スパイラルハリケーン

るいは智を呼ぶ

swan song

scarlett

漆黒のシャルノス

俺たちに翼はない

俺たちに翼はない〜Prelude〜



シナリオ重視の作品をオススメして欲しいです。







age作品はプレイしないんですか?

マブラヴオルタ、君が望む永遠、アノニマス、螺旋回廊はやるべきです。



ゴア好きなら同社のEXTRAVAGANZAはお薦めです。



C†C好きなら、それを更に追究した、最果てのイマはお薦めです。



車輪好きなら、構成が似ている水夏は良いと思います。



また、初心者ならばエロゲの古典であるTo Heart、雫、痕、YU-NOはやるべきだと思います。



ジャンル別なら、泣きは加奈、電波はさよならを教えて、鬱は好き好き大好き、燃えはヴェドゴニアがお薦めです。








なぜマブラヴ(含オルタ)をやらないのか







いつか、届く、あの空に。



批判的な意見も多いですが、『きっと、澄みわたる朝色よりも、』をプレイできたのなら大丈夫でしょう。

むしろ賛否両論の作品こそやってみて、自分なりの立場を見つけて欲しいと思います。

さすがに燃えゲーとして『Fate』シリーズには劣りますが、平均点以上はあげたいなぁと個人的には気に入っている作品です。





ef -a fairy tale of the two.



演出面では次作となった『eden*』には劣りますが、シナリオでは負けてない……と私は思う。

『first tale』は消化不良な感じになるかもしれませんが、それは『latter tale』をじっくり楽しむための必要なプロセスですよ!





Dear My Friend



学園物としては、私の中では印象深い方にランキングされている作品。

非エロゲーである『Memories Off』シリーズに似たものを何となく感じさせられる。







もしかしたら他の方々が「良い」という価値基準とはズレているかもしれませんが……私はこれらがオススメです。







暁の護衛

コミュ

戦女神シリーズ

ランスシリーズ

プリマステラ

ドラクリウス

AYAKASHI

ファントム

私立アキハバラ学園

グリーングリーン

ままらぶ







・群青の空を越えて

・マヴラブオルタ

・真剣で私に恋しなさい

・あやかしびと

・スマガ

・遥かに仰ぎ麗しの



これらは面白いと思いますよ







もしも明日が晴れならば ( ・∀・)b

今後乙女ゲーの攻略対象に主人公の実兄・実弟が増える可能性ってあると思いますか...

今後乙女ゲーの攻略対象に主人公の実兄・実弟が増える可能性ってあると思いますか?

あと、なぜ今はこんなに実兄・実弟が少ないんでしょうか

男性向けゲームは既に義妹・義姉より実妹・実姉の方が主流になりつつありますが、

乙女ゲーには二親等三親等はほとんどいませんよね。

私が知ってる限りではラブレボぐらい?

女性は近親相姦描写が苦手な方が多いのは知っていますが、需要もありそうだし、

ここまで少ない理由がちょっと分かりません。

どこか1つのメーカーが良い実兄・実弟キャラを出せば一気に流行りそうな気もするんですけどね…

個人的にはもっと増えてほしいです。

もしラブレボ以外で実兄・実弟が攻略対象の乙女ゲーがあれば教えてください







一応、『タブー』ですからねー。

作品自体が禁断系なら問題ないでしょうが、やはり不快感を抱く方も多いのではないでしょうか。



ラブレボのお兄ちゃんルートのように2周目(隠しルートですよね)で出せる、クリアするにはシスコン・ブラコンまで(1周目)でも大丈夫だけど、もっと…の方向けです。

(実際、後日談は1周やれば見れます)



それだけ扱いを気をつけなければいけないのだろうと思います。



ただ、私も兄弟設定(特に兄)が好きなので、お気持ちがすごくよく分かります(笑)



取り敢えず、義兄弟でも良いので徐々に増えてほしいですね。

【ブラザーズコンフリクト】に期待、ということです。



ラブレボのように禁断色が強くなるものは、実際ほぼないのですが、攻略対象(基本的にシスコン・ブラコン程度)に実兄・実弟もないわけではありません。



【怪盗アプリコット】

実兄エンドあり(シスコン)



【ドラスティックキラー】

実兄ルートあり(すこし特殊)



【とらぶるふぉおちゅんCOMPANY はぴCURE】

実弟エンドあり



【ひめひび―続・二学期―】

実兄エンドあり





後は、初期設定で実の兄妹。

【月華繚乱ROMANCE】

背徳・禁断がテーマですので、質問者さまには一番良いかも。



【死神と少女】



でしょうか。

PCゲームは詳しくないので、申し訳ございませんがご参考まで。

ゾンビーローンの登場人物とストーリーを出来れば今日中に教えて下さい!

ゾンビーローンの登場人物とストーリーを出来れば今日中に教えて下さい!







登場人物



・赤月 チカ

・橘 シト

・紀多 ミチル

・由詩(ゆうた)

・宵町 暦

・久世 霜月

・渡し守

・鼈甲

・芝 礼一朗

・麻生 蘇鉄

・犬走 全

・当麻 兎子

・鶫 修司





<ストーリー>



気弱で友だちにも言いたいことが言えない少女、紀多みちるは、ある日同級生、赤月知佳と橘思徒と偶然知り合いになる。奇跡的に大事故から生還したという2人の少年は、学校でも有名だ。

ところがみちるは偶然にも2人の首に死者のリングがあるのを見てしまう。

みちるが今まで必死に隠してきた「死神の目」の力に気がついた知佳と思徒は、みちるに自分たちの正体を教える。



自分たちは本当は死んでいる──。

命のローンを組んで生き返るためにゾンビ退治をしているのだと──。

仲間になるのを拒むみちる。

だが、運命は容赦なく回りだす──。



こんな感じ・・・・・



公式HPより抜粋・・・・・

おすすめのラノベを教えてください。

おすすめのラノベを教えてください。







自分のオススメは、

・僕は友達が少ない(平坂読:MF文庫J)

友達づくりを目的とする隣人部という部活に所属するメンバー達の日常を描いたラブコメ作品。

出てくる女の子はみんな美少女なのに、思考や趣味がかなり残念なことになっています。

下ネタが少し多いですが、ライトノベルではかなり笑える作品です。

現在6巻まで発売中。



・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている(渡航:ガガガ文庫)

ひねくれ者の主人公と学園一の美少女が所属する奉仕部の日常を書いた残念系青春ラブコメ(?)です。

あらすじを読むとはがないに似たような作品かと思いますが、主人公がひねくれまくっているので本文を読むと印象は180度違います。上記の登場人物のほかに、派手な見た目とは逆に純情な美少女や、重度の厨二病に罹患している自称主人公の友人など個性の強いキャラがでてきます。

現在2巻発売中です。



・“邪神大沼”シリーズ(川岸殴魚:ガガガ文庫)

平凡な人間として生きてきた高校生の大沼君が、ある日突然邪神に認定されるという内容のギャグラノベです。

本文だけでなく、本文の合間に入る邪神マニュアルや個性的なあとがきも笑えます。

マイナーですが、面白さだけだったら人気作であるはがないやバカテスにも負けてないと思います。

現在7巻まで発売されてます。



その他、

死神のキョウ(魁:一迅社文庫)

暴走少女と妄想少年(木野裕喜:このライトノベルがすごい!文庫)

暗闇にヤギを探して(穂史賀雅也:MF文庫J)

それがどうしたっ(赤井紅介:スーパーダッシュ文庫)

伝説兄妹!(おかもと(仮):このライトノベルがすごい!文庫)

がオススメです。








「化物語」西尾維新

キャラクター同士の掛け合いが魅力です。

「アスラクライン」三雲岳斗

機械の魔神だとか悪魔とか。完全に厨二です。



西尾維新さんの作品は読む人を極端に選ぶのでいきなり購入は避けたほうがよいかと思います。

立ち読みなり、図書館で読んで見るなりしてからで。







いつか天魔の黒ウサギが面白いですよ^^



主人公たちの会話がとても面白いです^^



ストーリーは話が少し難しいけどとても面白いですよ^^







デュラララ!!作者の成田良悟さんの本がおすすめです!



デュラララ!!

バッカーノ

ヴぁんぷ

越佐大橋シリーズ

世界の中心針山さん



既読だったらすみません…。

おすすめの乙女ゲームを教えてください プレイ済み 維新恋華 龍馬外伝 いざ出陣...

おすすめの乙女ゲームを教えてください

プレイ済み



維新恋華 龍馬外伝



いざ出陣!恋戦



ハートの国のアリス

プレイしたけど気に入らなかった




ときめきメモリアルGS





今気になっているのはARE you Alice?ですが他におすすめがあったら教えてください、ノベルゲームでもかまいません







既に良い回答がありますが…、



合わなかったのは「ハートの国のアリス」でお間違いないでしょうか?(それとも「ときメモGS」の方?)

また、その作品が「合わなかった理由」を教えてほしいです。

そうすることで、あなたの好みに合いそうな作品を選べるかと思うので、ぜひ補足下さい。



>>ARE you Alice?

まず念頭において欲しいのは、この作品は【乙女ゲームではない】ということ。

パッケージの男の子の視点で物語が進み、私たちの知る「アリス」の世界とは異なる不思議な世界を冒険する作品です。

パラレルワールド要素があり、ややわかりにくい世界観の作品。



原作はドラマCDで、キャラが魅力的、イラストが綺麗、声優さんが豪華…と素敵な要素満載ですがとりあえず「恋愛ものではありません」。



いわゆる「乙女ゲーム」を求めているなら、確実に恋愛要素はない(BL要素もありません)ので避けた方が良いかも。



>>他におすすめがあったら教えてください

王道をはずしてコアな線から攻めるなぁ、というのがプレイ済みを見ての印象なのですが(笑)

何かこだわりがあるのでしょうか。

とくにないのなら、



【薄桜鬼】

和風吸血鬼もので、王道・定番作品のひとつ。

イケメン新撰組隊士が攻略対象で、主人公を命がけでまもってくれます。

いわゆる王道展開で、先が安易に読めるのですが、その分安定感もありゴチャゴチャしておらず、わかりやすい。

恋愛過程、恋愛描写ともに薄めなので、「しっかりとした恋愛モノ」を求めていると合わない。

どちらかといえばキャラ萌えして、「○○かっこいい~!!」とキャーキャー言いたい人向け。



【緋色の欠片】

和風伝奇もの。

春からアニメ化なので、先取りしてプレイするのも良し、4月に発売される廉価版を待ってお値打ちに購入するも良し。

世界観やお話が丁寧に練られた作品で、物語に「浸れる」作品です。

ノベルゲームなのに文章が壊滅的に下手くそな点にさえ目をつぶることができるならば、お勧め。



【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】

主人公がとても主人公らしい和風ファンタジー。

能動的で自立した「強い」主人公で、彼女や攻略対象らをとりまく「悲劇的な未来」を変えるべく、時空を行き来し運命を変えます。

ドラマチックなストーリーとそれを上手に盛り上げる独自の「運命上書きシステム」が魅力的。

燃えて萌えられる作品です。

キャラの描写も密で魅力的ではありますが、一般的にみて「イケメンか」というと微妙なセンなので、お手軽にキャラ萌えしたい人には向きません。



【カエル畑DEつかまえて★】

マイナーどころをつっこんでみました。

コミカルなほんわかエコファンタジー。

おおよそ「ドラマチック」な展開とは程遠いのですが、終始「エコ」というテーマからぶれない、安定した作風。

ボケ&突っ込みの応酬が秀逸で、思わず笑うこと間違いなし。





他、

「華ヤカ哉、我ガ一族」…大正時代もの。使用人・主人という関係上当初ゴミ・虫扱いされます。

それに耐えられるなら、シナリオも恋愛過程も上々。アニメ化も決定しています。



「神なる君と」…和風ファンタジーもの。前半はコミカル、後半はシリアスな作風。「感動系」の作品でジーンとします。



「死神と少女」…テーマの通り、「幻想物語」という表現がしっくり来る。シナリオの出来が◎。反面自己投影型ユーザーには不向き。





なども。





補足*************

「ハトアリ」に関しては予想通りのポイントでした(笑)

ロゼの作品は基本的に【攻略したいキャラにひたすら会いに行く】形式なので、そもそも単純作業が苦手な人には不向きです。

中でも「ハトアリ」は時間帯変更でより一層面倒。

「キャラに会いに行くだけ」位の作業なら…ということであれば、他回答者様が挙げられている作品はおススメですが、飽きっぽい方なら避けた方が無難でしょう。



「ときメモGS」の内容…ってなんだろう。

要するに日常っぽい作品がダメ、ということでしょうか。

ときメモも、1~3まであり、ものによっては印象が違うものもありますが…。








歴史ものがお好きなのでしょうか?PSPではないですが、史実にわりと忠実で内容が良いのは、幕末恋華新撰組。DSとPS2で出ていると思いすが、少し前のものなので、中古かオークションで探すことになると思います。私がやったのはDSですが、主人公以外はフルボイスだったと思います。ただやはり音われがあるので、音質にこだわるならPS2の方が良いかと。史実にけっこう忠実なので、歴史上死んでいる人物はやはり死にますが、そんなに後味が悪くないし、日々の生活はくすっと笑える所もあり、主人公も頑張りやでけっこう良かったです。



ハートの国のアリスは合わなかったのでしょうか?、同じくクインロゼの「魔法使いとご主人さま」がオススメ。ロゼのキャラは良いも悪いも癖がありますが、この作品はけっこう一般受けするキャラが多いです。それでいて、ロゼっぽさもある作品なので、評価が高いですし、私もけっこう楽しめました。あと、私はまだ未プレイですがロゼのものなら2月に発売になった12時の鐘とシンデレラはアマゾンのレビューを見てみたところ、クインロゼコアの方にはあまり評判が良くなく、逆に新規の方の評価は高く、全般的には評価は高い方みたいです。コアな方から言わせるとイベントが少なく、内容が薄い(金太郎飴部分が多い)とのこと。良くも悪くもキャラにクセがないようです。みんな良い人みたいな。魔法使いの方はそんなに悪い感じの人はいなかったと思いますが、お菓子な~のキャラは確かに自己中と言うかアクが強いキャラが多くて私には合わなかったので、何ともいえませんが。可愛らしいと言うか、ディズニーを彷彿とさせる所があり、ディズニーが好きな人には向いているみたいです。ロゼ初心者向きと言われるので、アリスが合わなかったらこちらの方がいいかもしれません。





あとは、歴史に忠実でなくても良ければ、「遥かなる時空の中で3」がオススメ。美人で男前な主人公と、源平時代の実在の人物+架空の人物が攻略相手です。実在の人物の中には、イメージが違っているキャラもいますが、多少ご都合主義ながらもストーリー、恋愛過程が良い作品です。ただ、残念なことにフルボイスではなく、作品自体は少し前のものなので絵を少し古く感じる方がいます(主にオトメイト信者)でもスチル及びイラスト自体は綺麗ですし、PSP版ならPS2が2本分入っててボリュームがあります。選択肢のみではなく戦闘やマップ移動があり、初心者には少し難しいかもしれませんが、そのへんは攻略を見れば大丈夫です。



個人的にはイマイチでしたがノベルが良くて史実に忠実でなくて良ければ「薄桜鬼」が人気が高いです。フルボイスで、新撰組が相手ですが、鬼とか出てきます。アニメ化もされ話題作です。

乙女ゲープレイヤーの方にお聞きします。 これから発売するもので購入予定又は気...

乙女ゲープレイヤーの方にお聞きします。



これから発売するもので購入予定又は気になるけど購入するかは未定のものを教えてください。


購入しよう又は気になる、と思った理由も教えていただけると嬉しいです。





私は「CLOCK ZERO~終焉の一秒~Portable」を購入する予定です。

ヤンデレが好きなので。

CLOCK ZEROにはヤンデレがあると聞いて購入する決め手になりました。



では、皆さまの回答お待ちしております。





あと、「死神と少女」をプレイした方にお聞きします。

このゲームはどうでした?

イラストとサイトの雰囲気に惹かれたので気になってます。

すみません、もしプレイした方がいたらこちらもネタバレしない程度に教えてください。



よろしくお願いします。







死神と少女はまだプレイしたことがないのでなんともいえないんですが、すみません。



これから発売するので購入予定や気になるものを。

月下繚乱ROMANCE(予約済み)

イラストの色の付け方に惚れ、公式サイトにあるサンプルボイスにやられ、そしてなにより性別女性なのに友人ルートではない攻略キャラが1人いるという情報を雑誌で見つけたからです。一体どういうエンドにするのかが気になります…!



BROTHERS CONFLICT(多分購入)

好きな声優さんがいたのと、コミック版を読んで、好きなキャラがいたからですね。



BEYOND THE FUTURE(気になる)

イラストが好きなのと、世界観的にちょっと気になったので。








「月華繚乱ROMANCE」

メインがヤンデレらしいですよ。

私の目当ては、兄と保健医ですが。



「CLOCK ZERO」

好きだとおっしゃる方が多いですよね。

気になっています。



「ブラザーズ コンフリクト」

兄弟ネタ、大好きです。



「華ヤカ哉、我ガ一族 キネマモザイク」

前作が好きなので。

次男・伍男が楽しみです。

喜助さんが活躍してくれたら良いなぁ。



「アンジェリーク 魔恋の六騎士」

アンジェ好きなので。

カインとショナ、ルノーが昔から好きです。



後は諸々購入します。

「アルカナ ファミリア」なども!



【死神と少女について】



全ルートクリアして、ようやく全貌が見えてきます。



物語を読むことが好きな人にはおすすめです。



ただ、気をつけていただきたいのは「主人公」



主人公=自分の方には向きません。

主人公の性格にかなり癖があるので、好き嫌いが別れます。



また、このゲーム自体がプレイヤーを傍観的な立場に置いています。



そこにひっかからなければ、楽しめるのではないでしょうか。



恋愛の甘さもあれば、純粋な恋愛もあり。



不思議な物語と共に語られるお話は、とても引き込まれます。



公式サイトをご覧になって気になっていらっしゃるようですから、主人公の位置付けと質問者さまのプレイヤーとしてのスタンス次第です。



プレイなさるならば、物語を読むように楽しんでみてください。







死神と少女はやっていないので分りません。



〇購入予定↓

・STORM LOVER

理由→絵が気に入ったのと好きな声優さんがいるからです。

・STORM LOVER夏恋!!

理由→上記と同じ

・AMNESIA

理由→絵が好みで、サスペンス的なのも気に入りました。

・猛獣使いと王子様

理由→絵と声優さんが好きで、甘甘っぽいからです。



〇気になっているもの↓

・死神と少女

理由→幻想的な絵とストーリーが良いからです。



以上です。お役に立ちましたでしょうか?

理由が雑ですみません。

おすすめのマンガ是非教えて下さい! 読んだことのあるマンガは ナルト、鋼の錬金...

おすすめのマンガ是非教えて下さい!

読んだことのあるマンガは

ナルト、鋼の錬金術師、ワンピース、バクマン。、花より男子、隣の怪物くん、宇宙兄弟、三月のライオン、黎明のアルカナ、GANT

Z、大奥、のだめカンタービレ、20世紀少年、君に届け、テルマエ・ロマエ、僕の初恋を君に捧ぐ、愛してるぜベイべ、僕等がいた、高校デビュー、

キャンディキャンディ、王家の紋章、デュラララ、イティハーサ、あさきゆめみし、などです。



特にはまっているのは、宇宙兄弟、三月のライオン、隣の怪物くんです。

少年マンガでも少女マンガでも大丈夫です!

たくさん教えて下さい!!







BLEACH、、、、、、、、、、絵が上手です!内容は高校生が死神になって戦います。かっこいいですw



銀魂、、、、、、、、、、、、、下ネタ多いですが面白いです。文字が多いですがめっちゃカッコイイですw決めるとこはびしっと決めます!



べるぜバブ、、、、、、、、、、不良が魔王(赤ちゃん)拾って育てていきます。ギャグも面白いし決めるときは決めます。



FAIRYTAIL、、、、、、、、、絵がONEPIECEに似ています。仲間をすごく大切にしてます。



デスノート、、、、、、、、、、頭脳心理戦でけっこうシリアスな感じです。



ライアーゲーム、、、、、、、、こっちも心理戦です。おもに裏切りあいですがヒロインが信じることを大切にしてます。



荒川アンダーザブリッジ、、、、恋愛系ですが面白いです。河川敷での面白い日常がえががれています。



さよなら絶望先生、、、、、、超ネガティブな教師が超個性的な生徒達とのギャグマンガ?です。時事ネタがあったりします。



ギャグマンガ日和、、、、、、、絵は雑というか下手ですが面白いです。偉人とかをネタにする時があるので勉強にもなります。



家庭教師ヒットマンリボーン、、何をやってもダメな高校生のもとに殺し屋の赤ちゃんが来て主人公を立派なマフィアのボスにするマンガです。絵が上手です。



スラムダンク、、、、、、、、、、、不良がバスケで立派なバスケットマンになる青春マンガ。昔からとても人気があって今でもファンが多いです。



D.Gray-man、、、、、、、、、、主人公がエクソシストになって悪魔を倒すマンガです。ただ最近絵がいろいろと変わってきてるような...?



ヘタリア、、、、、、、、、、、、、、国を擬人化したマンガです。いろいろと世界を勉強出来ます。



黒執事、、、、、、、、、、、、、、ゴシック系のマンガで悪魔や死神や天使が戦います。







わかりにくくてすみませんm(_ _)m



多すぎると自分もよくわからなくなるのでとりあえずこれだけ書いてみました。



少女マンガはあまり知らないので知りあいがオススメしてくれたものを載せました。








・桜蘭高校ホスト部

・青空エール

・360°マテリアル

・今日恋はじめます

・好きって言わせる方法

です!

全部少女マンガですがすみませんm(_ _)m







今日、恋をはじめます

花にけだもの

ぃぃと思いますよ!

私は好きです!一度

パソコンで試し読みをしてみてから

買うといいです。

気に入らなかったら

お金がもったいないですから><







ぼくがオススメなのは、機動戦士ガンダム THE ОRIGIN 進撃の巨人 (グロいのが苦手な人は注意) ケロロ軍曹 ドラゴンボールZ 銀魂 などです! 特にガンダムをオススメします ぼくが1番はまりました♪







・ナルト

・絶叫学級

・AKB49

・極上!めちゃモテ委員長

・名探偵コナン

・でんじゃらすじーさん

・いぬまるだしっ

・ペンギンの問題









などっ(*^_^*)





子どもっぽいのもありますが、読んでみて下さい。







月輪に斬り咲く

CAPTAINアリス

トリアージX

焔の眼

装甲悪鬼村正英雄編

装甲悪鬼村正魔界編

ナポレオン獅子の時代

ナポレオン覇道進撃

スプライト

地球の放課後

魍魎の揺りかご

死がふたりを分かつまで

CRY EYE

BLOODY MAIDEN 十三鬼の島

スズログ

猫神やおよろず

牙の旅商人

鉄風

暴れん坊少納言

ビン~孫子異伝~

東京サマーオブザデッド

バトルガール

アポカリプスの砦

アイアムアヒーロー

THE FINAL DAY

ネクログ

血まみれスケバンチェーンソー

女ンビ

インセクツR

フランケン・ふらん

東京闇虫

マンガで分かる心療内科

聖☆おにいさん

怨み屋本舗

ドンケツ

ゴタ消し 示談交渉人 白井虎次郎

交渉人 堂本零時

軍靴のバルツァー

フルメタル・パニック!Σ

Aclla~太陽の巫女と空の神兵

巫女と科学の嘘八百万

装甲の乙女達

鋼鉄の少女達

朝霧の巫女

イレブンソウル

red Eyes

FRONT MISSION DOG LIFE&DOG STYLE

IS<インフィニット・ストラトス>

鉄腕バーディー EVOLUTION

嵐ノ花 叢ノ歌

怪物王女

夜桜四重奏 ヨザクラカルテット

オイレンシュピーゲル

真剣で私に恋しなさい!

つぐもも

疾走れ、撃て!ハシレウテ

大砲とスタンプ

靴ずれ戦線

うぽって!!

マブラウ゛オルタネイティウ゛

マブラウ゛オルタネイティウ゛ トータル・イクリプス

ガンパレード・マーチアナザー・プリンセス

天空の扉

エクゾスカル零

ジーザス砂塵航路

エデンの檻

屍姫

ハカイジュウ

パンプキンシザーズ

6000ロクセン

爆音伝説カブラギ

疾風虹丸組

まりかセウ゛ン

拳奴死闘伝セスタス

喧嘩商売

愛気

修羅の門

謎の彼女X

ウィッチクラフトワークス

げんしけん

貧乏姫ですが、何か?

ドリーズパーティー

ドリフターズ

エコー/ゼオン

サラカエル

デスレス

ウィッチハンター

さんかれあ

マルドゥック・スクランブル

にょたいかっ。

妄想少年観測少女

緋弾のアリア

緋弾のアリアAA

ガンスリンガー・ガール

セーラー服と重戦車

蒼海の世紀



ブラック・ジョーク

バビル2世ザ・リターナー

ウルフガイ狼の紋章

ダブルヒロイン

シュトヘル

trashトラッシュ

マジャン

ワシズ閻魔の闘牌

リターナーズ

デストロイアンドレボリューション

自殺島

シマウマ

しなこい

竹刀短し恋せよ乙女

燈港(トウラン)メリーローズ

暴虐外道無法地帯ガガガガ

反逆中坊天涯孤独ノイローゼ・ダンシング

ひぐらしのなく頃に

うみねこのなく頃に

弁護士のくず

レッド

SP(エスピー)警視庁警備部警護課第四係

S(エス) 最後の警官

ハンチョウ 神南署安積班

ウロボロス 警察ヲ裁クハ我ニアリ

暴れん坊少納言

壬生義士伝

夢幻戦記

超実録(スーパーリアル)関ヶ原

ICHI

仕上げに殺陣あり

仕上げに殺陣あり~黒蝶舞~

戦国ゾンビ

戦国自衛隊

続戦国自衛隊

戦国自衛隊1549

隠密剣士

赤鴉~セキア~

土竜の剣

忍歌

明楽と孫蔵

必殺!!闇千家死末帖

Crack Down on

慈恩 幕末秘剣

伊庭征西日記

Ark Performanceのコミック全て

伊藤明弘のコミック全て

山野車輪のコミック全て

小林源文のコミック全て特に同人誌ですが「御巣鷹山の暑い夏」がオススメです。



なお『人権擁護法』『人権救済法』『人権救済機関法案』等が成立するとまともなマンガは読めなくなります。暇なときにでも検索してみて下さい。







最近は 君と僕という漫画にはまっています('∀'●)

あとは桜蘭高校ホスト部が好きです(。・ω・。)

soundhorizonの曲の中で、ストーリーが繋がっている(と思われる)ものを知っている...

soundhorizonの曲の中で、ストーリーが繋がっている(と思われる)ものを知っている範囲で教えて下さい

(エリュシオンシリーズは除外で構いません)






星屑の革紐→零音の世界

美しきもの→輪廻の砂時計







同一CD内の繋がりは除外します。



「呪われし宝石」→「檻の中の花」→「檻の中の遊戯」→「屋根裏の少女」

「緋色の風車」→「緋色の花」

「歓びと哀しみの葡萄酒」→「エルの天秤」

「侵略する者される者」→「聖戦と死神」

「黒き女将の宿」→「聖戦と死神」

「薔薇の塔で眠る姫君」→「エルの絵本【魔女とラフレンツェ】」

となりのトトロの都市伝説?真相?事件?について既出ながら皆様のご存知な限りご...

となりのトトロの都市伝説?真相?事件?について既出ながら皆様のご存知な限りご回答下さい…


先日、友人から聞いたのですがとなりのトトロは実際の事件が題材になっていると

母親の病院は実際にある病院で題材になったのは昭和30年代の5月におきた幼女が殺害された「狭山事件」5月にちなんでメイとサツキの名前がつけられた、トトロは死神であり死期が近づいた人間しか会うことは出来ない。映画後半、行方不明になった時点でメイが死亡、サツキも「メイのとこに行かせて」とトトロに会い後を追う、行方不明になった時点から2人に影が描かれていない

↑皆様の見解を伺いたいです、もう一度見てみたいと思うのと同時に印象を壊したくないと交錯してます、そういえばラストシーンで母親が病院で「あの木の所でサツキとメイが笑ったような気がしたの」みたいな意味不明なセリフがあり私的には妙に「あ、死んでたからか」とリンクしてしまうのですが…







この件の真相は明るみに出るべきではないかもしれません。狭山事件では、被害者の若干15歳の女子高校生とそれを取り巻く”極めて身近な男性関係”とのもつれが、焦点となっているようです。そして、現在犯人とされている人物以外に事件後の数名の自殺者がいました。その中に当時この少女と交際がうわさされており、彼女の父の下で勤務していた30代の男性がいたのも確かです。遺体には、直前に性行為をした形跡があり、抵抗した跡がないこと。憎しみに満ちた遺体の残忍な殺され方。当然動機としては、わかりますね?

音楽は、暗い曲で癒される人と明るいで癒される人と両極端です。ダウナー派の私としては、もし、このような事件を題材としてあのような素晴らしい作品を描いているとしたら非常に秀逸だと思います。震えがきます。みなさんはどうでしょうか?








トトロの都市伝説は全部関係ない人が勝手に深読みして当てつけたもの。

サツキとメイに影が無いのは本当にただの書き忘れ。



地元の友人に宮崎駿先生の近しい親戚がいるんですが、

友人が宮崎駿本人に聞いたところ、そう言ってたと言ってましたよ。(^^)



それ以来、この手の話しをそれらしく話す人がいると

心の中でクスっと笑ってしまいます。







スタジオジブリがサイトで否定していましたよ。







狭山事件の被害者は幼女ではなく高校1年生です(´・ω・`)

バカとテストと召喚獣のような面白い小説を教えてください!! 笑える系のなら、...

バカとテストと召喚獣のような面白い小説を教えてください!!





笑える系のなら、萌えでもエロでも何でもいいので教えてください!!





解答お願いします。







では3点ほど紹介させていただきます。



「えむえむっ!」 松野秋鳴 MF文庫J 既刊9巻以下続刊



身内以外の女性から虐待されると興奮してしまうドM体質の高校生・佐戸太郎はそんな自分の体質を治す為に、第二ボランティア部という生徒の願いを叶えてくれるという部に相談に行く。しかし第二ボランティア部の部長・石動美緒により行われるのは治療という名の暴力行為ばかりで……。



主人公はドM、ヒロインの一人は男性恐怖症、もう一人のヒロインは自称神様のサディスト(しかも自覚なし)。さらに主人公の親友は××癖持ちで、とどめに主人公の母と姉は主人公に対する倒錯的な愛情の持ち主という登場人物たちが全く自重しない、ある意味ライトノベルの到達点ともいえる作品。基本的にひたすらにコメディ路線。たまにシリアスかと思わせきや単なるオチへの前振りに過ぎなかったりととにかく笑える作品ですので、未読であればご一読ください。



「ベン・トー」 アサウラ スーパーダッシュ文庫 既刊4巻以下続刊



セガのゲームをこよなく愛する高校生・佐藤洋はある日、夕飯を買うためにスーパーに訪れる。しかし彼を待ち受けていたのは予想もしない戦い、半額弁当を手に入れるために命をかける「狼」たちの争いだった……。



設定の勝利ともいえるバカ作品(褒め言葉)で、目的(半額弁当)と手段(殴り合い)とのギャップが笑いを誘います。またそれでいて実際の乱闘シーンの描写は熱く、超人的な「狼」たちの姿は必見。日常シーンにおけるネタも濃く、とにかくひたすら笑えます。





「僕は友達が少ない」 平坂読 MF文庫J 既刊2巻以下続刊



友達のいない高校生・羽瀬川小鷹はある日、同級生の美少女・三日月夜空が教室で「エア友達」と話しているのを目撃する。そんな夜空が新たに作った部、「隣人部」の目的は友達を作ること。隣人部は次々と部員を増やし、日々友達を作るための特訓を行っていく……。



タイトルに心惹かれた方には非常におすすめ。心を深くえぐられます。またラノベネタ・2ちゃんネタなどパロディ系のネタが非常に濃く、こういったネタがお好きな方にもおすすめです。残念な登場人物ばかりのこの作品、是非ご一読ください。



どの作品もまだ続刊中の作品で、特に「ベン・トー」や「僕は友達が少ない」は人気急上昇中の作品。要チェックです。

ついでなので追加でもう1点。





「いぬかみっ!」 有沢まみず 電撃文庫 全14巻+外伝2巻完結



名門霊能力一族に生まれた少年・川平啓太はある事情により勘当され、高校生として生活を送っていた。そんな啓太の下にある日、「犬神」のよーこが現れる。自分の使い魔になりたいというよーこに喜んだ啓太は、彼女と契約を結ぼうとするが……。



スケベな少年・啓太と彼の使い魔・よーこを中心におくるラブコメディ作品。啓太のスケベな行動によーこによる制裁が加えられるというラブコメのテンプレート的な展開、啓太の周りに集まってくる町中の変態たち、そして「裸王」。しかしただのおバカなコメディ作品かと思わせきや、死神との戦いや伝説の魔道士や妖怪、果ては太古の神々など強敵に出会った際に見せる啓太の「本気」は異常なかっこよさであり、この作品をただの笑えるコメディというだけではなく熱い展開の物語としても素晴らしい物にしています。バカとテストと召喚獣がお好きでしたらおそらく気に入られると思います。



参考になりましたら幸いです。








いぬかみっ!、まぶらほ、は読み易くて面白いですよ!

特殊な設定の乙女ゲーム。 攻略対象キャラが人外、もしくは和風ファンタジーの乙女...

特殊な設定の乙女ゲーム。

攻略対象キャラが人外、もしくは和風ファンタジーの乙女ゲームを探しています。

なにかおすすめのものがあったら教えてください。

他にもこれはプレイするべきだというものがあればそれも

お願いします。

ちなみに持っているハードはPSPです。



<プレイ済みゲーム>

猛獣使いと王子様

絶対迷宮グリム

カエル畑DEつかまえて☆彡

カエル畑DEつかまえて・夏 千木良参戦!

緋色の欠片

真・翡翠の雫 緋色の欠片2

蒼黒の楔 緋色の欠片3

ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承

うたの☆プリンスさまっ♪Repeat

うたの☆プリンスさまっ♪Amazing Aria

うたの☆プリンスさまっ♪Sweet Serenade

マザーグースの秘密の館

Last Escort - Club Katze-

ときめきメモリアル Girl's Side

乙女的恋革命ラブレボ!!

STORM LOVER





薄桜鬼やvitaminシリーズは有名ですが好みではないのでそれ以外でお願いします。







色々ありますが、



【遙かなる時空の中で】******************

このシリーズは押さえておいて損はないかも。

ご要望通り、「和風ファンタジー」かつ、「非人類」が攻略対象にいます。

おススメは「3」以降。あとはあなたのお好みで選べばよいかと思います。

よく絵柄で云々言う人がいますが、中身のスチルとパッケージの絵は絵が異なります。



>>遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版

源平戦乱期が舞台。

戦乱の時代の中、悲劇を迎えてしまう仲間たちの悲しい未来を変える為、時空を自由に行き来する能力を得た主人公は過去へ遡り、運命を変えていきます。

男前主人公でドラマチックな展開。シナリオ重視派なら是非遊んで欲しい言わずと知れた名作。

非人間攻略対象がいます。



>>遙かなる時空の中で4 愛蔵版

古代日本が舞台で、歴史色よりも神話色強め。

滅亡した王国の「二ノ姫」である主人公が、祖国を取り戻すため奮闘します。

この作品から絵柄が大幅に綺麗になるので、絵柄重視ならこれを選ぶと良いかも。

攻略対象の中に非人間な攻略対象がいます。



>>遙かなる時空の中で5

幕末モノですが、幕末要素はありません^^(きっぱり)

内容は一番重たいのに一番展開がライトです。

シナリオ重視派にはあまり勧めません………。



【華ヤカ哉、我ガ一族】****************

大正時代モノ。

Sッ気のある攻略対象がお好きな人におススメ。



【神なる君と】*************

未発売ですが、漂う雰囲気がどことなく「緋色」を彷彿させます。

主人公が人外(攻略対象の中にも人外がいますが)。



【死神と少女】****************

非人間攻略対象あり。

「物語のような」作品であり、独自の解釈がしたい人、世界観が濃密で合った方が好き、という人に◎。

シンプルで分かりやすい物語を求めていると合わないかもしれません。

主人公が見た目通りの性格ではないので(笑)やや注意が必要。



【水の旋律】***************

人魚の肉を食べ不老不死になった女性の子孫である2つの「種族」を描く和風伝奇もの。

世界観がものすごく魅力的でグッと引き付けるものを持っています。

ただ、1作目は話が金太郎飴+シナリオがかなり短い。2作目はシナリオは充実しているものの盛り込まれた戦闘要素があまりに面倒臭い…、という難点を抱える(「遙か」並みに快適だったらよかったのに!)。



>>他にもこれはプレイするべきだというものがあれば…

これだけ多くの作品をプレイしているのに(そして一つのブランドに偏り過ぎていない)、何故乙女老舗のネオロマがない!?と思ってしまうのは私だけでしょうか………。



絵柄で色々言われることのあるブランドですが(そして本当にジャケ絵と中身のCGが違うということを知らない人が多い)、秀作の多い優等生ブランドです。試して損はありません…。



【金色のコルダ2f】は淡い、可愛らしい恋が描かれおススメ。ちょっと違いますが、「カエル畑」と通ずるものがあるかも(あんなにコミカルには成り得ませんが)。








和風ファンタジーといったらあさき、ゆめみしですね。

シナリオも音楽も良く、人外キャラもでてきます。おすすめです。







人外ですと



『あさき、ゆめみし』



退魔師の女の子が依頼を受けて、人と妖が共存する郷へ向かいます。

そこで、古の切ない恋の夢をみます。



攻略対象に、妖・死人など

死ネタ・流血表現にお気をつけください。



『ソラユメ』



持ち主の命(血)を引き替えに願いを叶えてくれる指輪をめぐるお話。



攻略対象に悪魔、神様。



『死神と少女』



孤独な死神と少女が出会いから始まる切ない幻想ファンタジー。



攻略対象に死神。



主人公=自分の方には向きません。

また、主人公の性格に好みがでますので、ご注意ください。



和風ファンタジー

『水の旋律』



人魚の肉を食べて不老長寿となった尼を先祖に持つ、特殊な力を持った2つの一族の対立のお話。

不老長寿の一族側の主人公。



廉価版が発売になっているので、気軽にお楽しみいただけますよ。



『水の旋律2~緋の記憶~』



上記の続編にあたり、こちらは不老長寿の一族に対立する特殊な剣を持つ一族側の子が主人公です。



こちらも廉価版が発売になっています。



『二世の契り』



まだ未プレイ(購入済)なので、詳しくお伝えできませんが。



高校生の女の子が戦国時代へ飛ばされるお話。



『遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版』



RPG要素あり。

源平合戦の頃の日本によく似た異世界へ飛ばされるお話。



『遙かなる時空の中で4 愛蔵版』



RPG要素あり。

古代(神話時代)によく似た異世界へ飛ばされるお話。



『遙かなる時空の中で5』



戦闘要素あり。

幕末によく似た異世界へ飛ばされるお話。



天然主人公にご注意。







機会がございましたら、お手にとってみてくださいね!







オトメイトの華鬼はどうでしょうか カズキヨネ氏がデザインしてるので緋色と似た画ですよ







和風~でぱっと思い浮かんだのはこれだけですね~



文明開華 葵座異聞録

http://www.cs.furyu.jp/aoi/index.html



追加。

遙かなる時空の中で5

http://www.gamecity.ne.jp/haruka5/

質問です。 コードギアス3期についての情報を何でもいいので教えてください。 よろ...

質問です。

コードギアス3期についての情報を何でもいいので教えてください。

よろしくお願いします。







「コードギアス GAIDEN 亡国のアキト」は

a.t.b2017の欧州戦線を部隊としており、

味方を救うために少数で敵地に突入する、

イレヴンの少年少女たちで構成された部隊が主役。



作戦の生存率がわずか5%という過酷な環境の中、

なぜ彼らは戦うのか?という内容となるそうです。



なお、脚本は森田繁でキャラクターデザインは木村貴宏、

ナイトメアデザインは安田朗、そして監督は赤根和樹となっています。



他には



母殺し



撤退作戦



騎士団



処刑台のゼロ



E.U.侵攻作戦



禍いの種



全滅



イレブン部隊



古城



新型ナイトメア



ギアスの呪い



幻像



白き死神



天才戦略家



ナイトオブラウンズ



兄と弟



生き残った少年



謀略の宮廷



名誉なき撤退



生存率:5%



故郷を失った民



腐敗した民主主義



優雅なる帝国



サンクトペテルブルク攻防



仲間



友情と非常



がキーワードみたいです。



次回の情報告知は9月10日。公式Webも同時OPENらしいです。



楽しみですね^^

昔に読んだ本の題名が思い出せませんっ! たぶんコバルト文庫らへんだとおもいます...

昔に読んだ本の題名が思い出せませんっ! たぶんコバルト文庫らへんだとおもいます。

内容は ・少女が電車で一人で旅

・いろんなところで事件に巻き込まれる

・ピンチのとき警察の人がたすける







コバルト文庫で少女が一人旅だと、

山浦弘靖さんの「星子シリーズ」ではないかと思うのですが、どうでしょうか。



初めの頃のタイトルは

1.殺人切符はハート色

2.死神の時刻表はスペード色

3.恋の危険信号はダイヤ色

4.京都迷路地図はクローバー色

といったものなのですが。



ピンチの時に助けに来る警察の人は宙太さん。のちにこの二人は結婚して「二人旅」するようになったと思うのですが、なにせ、私も読んだのは遥か昔。20年は前(^^; 細かい所は忘れちゃっていましたが、ウィキで山浦弘靖と検索すると、上に書いたようなタイトルなどが見られました。ちょっと見てみてくださいませ。

おすすめのラノベ、紹介してください。

おすすめのラノベ、紹介してください。

最近ラノベに興味が出てきて、「なにかいいラノベはないものか?」と探しております。

ちなみに持ってるもの↓



・文学少女シリーズ

・バカとテストと召喚獣

・デュラララ!!



成田良悟さんのデュラララ!!が面白かったので、他の作品(バッカーノ!など)も買いたいと思ってます。



個人的に携帯小説にも興味があるので、そういったものも教えていただけると嬉しいです。(エロいものではなく、グロい系)



皆さんのおススメのラノベ、待ってます。







聖剣のンブラックスミス(MF文庫・7巻)

キノの旅(電撃文庫・13巻・この作者の本もお勧め)

らくだい魔女(ポプラ社・11巻・ラノベかなぁ?)

バッカーノ!!(知ってますよね?)

灼眼のシャナ(電撃文庫・20巻)

死神のバラット(上に同じ・12巻)

黒魔女さんが通る!!(青い鳥文庫・11巻・ラノべ?)

あと電撃文庫・mf文庫がお勧め☆!

どこで読んだ話か思いだせません。

どこで読んだ話か思いだせません。

少女が森の中で家を見つけました。すると家の中から悲鳴がして、のぞいてみると、自分と同じくらいの目が見えない少女が母親らしき女性を殺していました。



少女はその盲目の少女に見つかり追いかけてきたので森の中を必死に逃げ、自分の家に逃げ込みました。



そのことを母親に話すと、夢を見たのよと言われ相手にされませんでした。



実は昔、森の家で働いていた女に目が見えない女の子が生まれ、同じ頃生まれたその家の娘と取り替えた。



という過去があり、森の家で殺されていたのは少女の実の母親だった。





なんて話です。すみません、割と詳細まで覚えているのに、どこで読んだか思い出せません。

知っている方がいましたら、教えていただければと思います。







ほぼ同じ話が、恩田陸さんの『三月は深き紅の淵を』の第四章で語られますが。

元ネタは山田ミネコさんの漫画『死神たちの白い夜』。

恩田さんによるあらすじと、実際の漫画とは少し違う所がありますが。

母親(主人公の実母)の死に方とか。

ラストも救いがないけど好きでした。

私は現在乙女ゲームにハマッテ います。乙女ゲームが好きな方 今後発売予定なソフ...

私は現在乙女ゲームにハマッテ

います。乙女ゲームが好きな方

今後発売予定なソフトで

買う予定の物はありますか?

あったら教えて頂きたいです!







私は、



【薄桜鬼 黎明録】…様子見(PSP移植がありそうなので、様子見)

【雅恋 ~MIYAKO~】…様子見(好きな声優さんが出ているので、注目)

【維新恋華 龍馬外伝】…様子見(好きなシリーズなのですが、どうも今回きな臭いので様子見)

【死神と少女】…様子見(まだ詳細が出ていないので何とも言えませんが、期待。)



【遙かなる時空の中で4 愛蔵版 トレジャーBOX】…購入予定。あえて通常版でなくトレジャーボックス版。

【遙かなる時空の中で5】…購入予定。色々不安な点も多いけど、好きなシリーズ・信頼できるメーカーなので。








【買う予定】

PS2「薄桜鬼 黎明録」…移植されるとわかってても買ってしまう…;

PSP「雅恋」…PVが綺麗だったので。

PC「黒と金の開かない鍵」…絵が綺麗・学園物な成人向けゲームなので。



【迷っている物】

PS2「CLOCK ZERO ~終焉の一秒~」…絶対移植されるので…でも気になる;







私も乙女ゲーム大好物です(笑)

ほとんどがPCゲームと偏っていますが…。



私が現在チェックしているのは



・黒と金の開かない鍵(PCゲーム、12月4日発売)



です。現在情報を集め中で、それ次第で購入しようか決めようと思っています!

PSPでおすすめの乙女ゲームを教えてください。

PSPでおすすめの乙女ゲームを教えてください。

たくさんありすぎて選べなくて…



学園モノ以外でお願いします(それ以外ならなんでも大丈夫です)

ストーリーは深いものが好きです。シリアスでも構いません。

それと、いかにもって感じのキラキラした絵柄は苦手です…。



乙女ゲームは初めてなので、有名どころでも知らない可能性はあります(^_^;)

なるべく最近のものの中でおすすめがあったら教えてください!

(古くても名作!おすすめ!というのがあればそれでも大丈夫です)

よろしくお願いします。







「いかにも」という感じのキラキラした絵ってどんなのだよ(想像するにネオロマ系?)…。

私からしてみたら、乙女ゲームの絵なんてほとんど「いかにも」だよ…!



いくつか候補あげてみます。

絵に関してはよく分からないのでご自分でチェックしてみて、「これはあんまりにもチョット…」と思えば外してみて下さい。



【薄桜鬼】***************

和風吸血鬼モノ。

今現在の「乙女ゲームブーム」の火付け役で、多分、知らないはずがないでしょう。

シリアス系の作品。

ストーリーはシンプルかつ分かりやすい王道なので「深く」はないですが、まとまりが良く、「矛盾」などがない為安定しています。

「イケメンと恋をする」というよりも、「イケメンのカッコいい生きざまを見る」作品。

恋していく過程などは描かれない為、それを重視する人は要注意。反面、イケメンにドキドキしたい、キャーキャー言いたい!という人には大変向く作品。どのキャラもイケメンです。



【緋色の欠片】*****************

和風伝奇モノ。

「薄桜鬼」が流行る前のオトメイトの看板作品で、シリアス系。

世界観の作りこみが丁寧で、シナリオも深みのある、所謂「シナリオ重視の作品」。

どっぷり世界観に浸りたい…という人に強くおススメです。

反面、ノベルゲームなのに文章に欠陥が…というのが最大の難点。

ミスがある上に大変読みにくいので、ダラダラ続く感じがし、合わない人はとことん合わない。



【遙かなる時空の中で4愛蔵版】**************

入れるかどうか迷ったネオロマ系。

単純にシナリオで選ぶなら「3」の方が秀逸ですが、絵柄も考慮に入れるならきっと「4」の方がとっつきやすい(外身は手書きの絵ですが中身は綺麗なCGです)。

和風シリアスな作品で、「主人公が主役の冒険ファンタジー」テイストを多分に含んだ作品。

壮大な世界観の中で奮闘する主人公と、それを支える男性たちとの恋を堪能できます。

ごく簡単なRPGっぽい要素あり。

○ボタン連打で終えたいの、という人は避けて。



絵柄がダメでないのなら、「遙か3」は名作。是非遊んで欲しい作品です。



【CLOCK ZERO~終焉の一秒~】

世界観が面白く、シナリオも○な作品。

糖度も程々にあり、作品としては「買って損のない」出来です。

ただし、<<世界観と主人公が中二病>>であり、愛情表現もやや歪みがちなので、そういった世界観や恋愛描写がダメな人は避けて。



他、

【死神と少女】

なんかもおススメですが、初心者なら上記作品が無難かと思われます^^








ストーリー重視というならばこれですね



遥かなる時空の中で3with十六涙記愛蔵版

源平乱世でトリップもの絵はくせがありますがストーリー重視ならこれです



遥かなる時空の中で5

最近発売されたもので幕末が舞台となってますこれもストーリー重視なら大丈夫でしょう



金色のコルダ2

これもストーリ重視なら平気でしょう初期の者は難しいので2をおすすめします











緋色の欠片がおすすめです!長いけどストーリーが良いです。アニメ化が決定しています。







薄桜鬼はどうでしょうか?

新撰組を舞台にしたゲームです。

絵もきれいです。シリーズも沢山でてますし気に入っていただけたら長く遊べると思います。



また、緋色の欠片シリーズもオススメです。

お薦めの漫画、教えて下さい。 私が今まで読んで見て、面白いと思った漫画は …...

お薦めの漫画、教えて下さい。





私が今まで読んで見て、面白いと思った漫画は





…『少年漫画』…

・トリコ

・レベルE

・ワンピース

・ディー・グレイマン


・保健室の死神

・絶対可憐チルドレン

・鉄拳 チンミ

・鋼の錬金術師

・自由人ヒーロー

・エデンの檻

・地獄堂霊界通信

・漂流教室





…『少女漫画』…

・スキップ・ビート!

・学園アリス

・有閑倶楽部

・君に届け

・となりの怪物くん

・赤頭巾チャチャ

・エリー&マリーのアトリエ

・ゾーンゼロゼロ

・今日からマ王!



で、少年・少女どちらも大丈夫です。





上記以外に、お薦めが有りましたら御願いします。







僕がオススメするのは、



とある魔術の禁書目録



とある科学の超電磁砲



我が家のお稲荷さま



灼眼のシャナ



ゴシック



学園黙示録



カノジョは、官能小説家



セキレイ



ワーキング



キスシス



妄筆ハルシネーション



生徒会の一存



涼宮ハルヒちゃんの憂鬱



まりあ☨ほりっく



あそびにいくよ



そらのおとしもの



緋弾のアリア



生徒会役員共



俺の妹がこんなにかわいいわけがない



えむえむ



いむかみ



かみせん



ロッテのおもちゃ



私の家は、HON屋さん



バカとテストと召喚獣



デットマン、ワンダーランド



涼宮ハルヒの憂鬱



るろうに剣心



犬夜叉



ベルゼバブ



ソウルイーター



迷い猫オーバーラン



サマーウォ―ズ



シャーマンキング



です。どれも超オススメです。誤字があるかもしれませんが許してください。








少女漫画の「好きっていいなよ。」です!!



主人公のめいちゃんが一途でかわいいですよ。







少年漫画なら



・いぬまるだしっ

・めだかボックス

・スケットダンス





少女漫画なら



・ラブ☆コン

・高校デビュー

・僕の初恋を君に捧げる



です。



難しい内容が好きならめだかボックス



感動系なら僕君、スケダン



ギャグならラブコン、高校デビュー、いぬまるだしですね



あとスケットダンスはギャグも多いです。







夏目友人帳

ばらかもん

flat

君と僕。

さらいや五葉



がオススメです!







・寄生獣

・ホーリーランド

・僕と彼女のxxx

・ポーの一族

・ベルサイユのバラ



有閑倶楽部がお好きなら

「保健室のおばさん」「ごくせん」なんかもツボかもしれません

ちょっとヒンヤリするのなら「不安の種」がお勧めです







少年ジャンプ

青の祓魔師

スケットダンス

bleach

などオススメです。

がっつり私の好みばっかwww







奈緒子

とにかくおすすめです。絵の見た目や、書籍名で判断するのではなく、

8巻程度読んでもらえば面白さが伝わる漫画だと思います。

個人的には面白いのに評価されていない漫画No.1です。

スポーツ漫画が好きな人には読んで損のない作品だと思います。



他には

アライブ

遮那王

ヴィンランドサガ

+C

ヒストリエ

べしゃり暮らし

マイガール

漂流ネットカフェ

LOSTMAN

ZETMAN

ガンバFLY HIGH

宇宙兄弟

もやしもん

医龍

蟲師

ハルノクニ

何かおすすめなアニメはありませんか 面白くて感動できる所もあるほうがいいですね...

何かおすすめなアニメはありませんか

面白くて感動できる所もあるほうがいいですね



先日借りた「けいおん」が良かったので、全巻見ました



あと最近では

君に届け


ガンダムUC

ワンピース(主に劇場版)





今やってるのでは

青のエクソシスト

ジャイアントキリング



は見てます





よろしくお願いします







その条件でオススメは、



■「とらドラ!(2008年)」

・竹宮ゆゆこのライトノベルが原作のラブコメ

・恋愛や家族関係など、それぞれに悩むところのある高校生たちの学生生活を描く。その目つきの鋭さのため、不良に見られてしまうことを気にしている高須竜児は、高校2年に進級し、以前から好意を寄せていた櫛枝実乃梨や、親友である北村祐作と同じクラスになることができた…



■「コードギアス 反逆のルルーシュ」1期(2006年)、2期(2008年)

・サンライズ制作のSFロボットもの

・現実とは異なる歴史を辿った架空の世界において、世界の3分の1を支配する超大国「神聖ブリタニア帝国」に対し、二人の少年が異なる方法で対抗していく物語。



■「らき☆すた(2007年)」

・美水かがみの漫画が原作の日常系コメディ

・小柄でアニメやゲームが大好きな、オタクな女子高生"泉こなた"と、その友人でゆったりした性格の"柊つかさ"ら4人を中心として、その周囲の人々も含めたまったりとした普段の生活を描いている。



■「鋼の錬金術師」1期(2003年)、2期(2009年)

・荒川弘の漫画が原作のアクションファンタジー

・物語の舞台は錬金術が科学として発達した世界にある軍事国家「アメストリス」。鋼の右腕と左脚を持つ天才錬金術師のエドワード・エルリックと、全身鎧を纏う弟のアルフォンス・エルリックは強大な力を持つという伝説の「賢者の石」を探して旅を続けていた…



■「時をかける少女(2006年)」

・細田守監督のアニメ映画(SF系学園恋愛物語)

・高校2年生の紺野真琴は、故障した自転車で遭遇した踏切事故をきっかけに、時間を跳躍する能力を得る。記憶の確かな過去に飛べる能力。バラ色の日々と思われたが、クラスメートの男子生徒、間宮千昭や津田功介との関係に変化が…



■「とある魔術の禁書目録」1期(2008年)、2期(2010年)

■「とある科学の超電磁砲(2009年)」

・鎌池和馬のライトノベルが原作の学園・魔法・超能力アニメ

・地球という範囲内でのあらゆるSFやファンタジーを取り入れ、超能力を代表にオーバーテクノロジーで満たされた科学尽くしの学園都市と、聖書や魔道書など魔術で満たされた宗教世界という、相反する設定が混在する作品になっている。



■「デュラララ!!(2010年)」

・成田良悟のライトノベルが原作の日常系サスペンス

・東京・池袋。そこにはキレた奴らが集う。矢霧製薬と首なしのデュラハン、セルティとセルティの首をめぐる争奪戦。そこに「ダラーズ」、折原臨也、平和島静雄、門田京平、遊馬崎ウォーカー、狩沢絵理華らが絡む。



■「ハチミツとクローバー」1期(2005年)、2期(2006年)

・羽海野チカの漫画が原作の学園系ラブコメ

・美術大学を舞台に、いわゆる「青春群像劇」を、ハイテンションなエピソードや静かな感動シーンを通じてとらえていく。恋愛に不器用な大学生達の報われない恋模様や、自分の才能や生き方について迷う若者達の姿を描く。



■「化物語(2009年)」

・西尾維新のライトノベルが原作のミステリー&コメディ

・21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と彼に出会った、化物(怪異)と関わりを持つ少女たちが不思議な事件を解決していく物語。

高校3年生の少年・暦は、ある日ひょんな事から病弱なクラスメイト・戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ってしまう…



■「それでも町は廻っている(2010年)」

・石黒正数の漫画が原作の日常系コメディ

・東京都大田区の下町・丸子で育った女子高生、嵐山歩鳥を主人公に、彼女の周りで起きる日常の出来事を中心に描いてゆく。



■「交響詩篇エウレカセブン(2005年)」

・ボンズ製作のSFロボットもの

・物語の世界を統括する塔州連邦軍と対立する反政府組織「ゲッコーステイト」を中心にストーリーが進行する。主人公の少年レントンがゲッコーステイトのメンバーであるヒロインの少女エウレカと出会って恋に落ち、そのメンバーとして徐々に成長していくボーイ・ミーツ・ガールの物語。



■「グイン・サーガ(2009年)」

・栗本薫のヒロイック・ファンタジー小説が原作

・豹頭の戦士であるグインを主人公として、架空の世界、架空の時代に生きる、彼を中心とするさまざまな人物の生と死の波乱を描いたサーガ(大河ドラマ)。



■「DEATH NOTE(2006年)」

・漫画が原作のサスペンスミステリー

・高校生の夜神月は、ある日、通っている高校の敷地内で奇妙な黒いノートを拾う。それは死神・リュークが落とした、ノートに名前を書かれた人間が死ぬデスノートだった。



■「涼宮ハルヒの憂鬱」2006年版、2009年版

・谷川流のライトノベルが原作のSF学園もの










地獄少女!

一話完結で、毎話のメインストーリーと別で、主人公の女の子の物語も、進んで行くアニメ!



結構あっさりした話で、見やすいアニメです。



あとはぁ~

エヴァ

哲也

アカギ

カイジ

NARUTO

北斗の拳かな?







SKET DANCE

銀魂

迷い猫オーバーラン

絶対可憐チルドレン

初恋限定。

とかどうですか?







「魔法少女リリカルなのは」はどうでしょうか?

なかなか面白いですよ。







マクロスFがおすすめです!!

他のマクロスシリーズを見てなくても楽しめますし(でも観てると更に楽しめます)、映像、音楽、キャラクターデザインやメカデザイン、ラブストーリーなど素晴らしいと思います!!私は何度見ても感動して泣いてしまいます…。



青のエクソシストの前にやっていたSTARDRIVER‐輝きのタクト‐もすごいおすすめです!

まだ見ていなければ是非見てみて下さい。



あと、「けいおん!」が好きとゆうことで、「みなみけ」とゆう3期分終わっているアニメが姉妹の日常生活を描きつつ、笑えて感動するのでおすすめです。







「はじめの一歩」(ボクシング アニメ) を おすすめします。色んな名試合があります。 ほかだと、「Angel Beats!」ですかね。







感動系は

あの日見た花の名前はまだ僕達は知らない



面白系は

バカとテストと召喚獣



バカテス二期もう少し







ランク付けしてみました。









「感動した作品↓」





●A



CLANNAD

化物語

ひぐらしのなく頃に

新世紀エヴァンゲリオン

魔法少女まどか☆マギカ



●B



とらドラ!!

涼宮ハルヒの消失



●C



デジモンアドベンチャー(初代)

Angel Beat!

Major(1期)



●D



とある科学の超電磁砲

ONEPIECE

(ジャンプ系の感動もの。)



●今期の感動もの



あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない



●アニメ映画なら



時をかける少女

天空の城ラピュタ

クレヨンしんちゃん、アッパレ戦国大合戦

ドラえもん、のび太と鉄人兵団

ホタルの墓

秒速5センチメートル









↓特に、おすすめの2作品





●魔法少女まどか☆マギカ(2011年冬アニメ)



◎説明



いわゆる「セカイ系」の作品です。(全12話。)



簡単にいうと、「魔法少女」っていう王道な題材を使用した、従来の「魔法少女モノ」のアンチテーゼを描いていて、その側面で人の希望や絶望のあり方をテーマとして提示している作品です。

時間軸とか、因果とか、難しい話も絡んできます。



作品全体の雰囲気は、プリキュア+時をかける少女+鋼の錬金術師って感じ!

ずっとダークな展開だけど、ラスト3話でその流れがリバースします。

最後は希望の持てる感動の最終回になってますよ!

アニメで泣いたのはクラナド以来久しぶりですww







BD&DVD初週64000枚売れた超ヒット作!(※「アニメBD初動」の過去最高記録!普通10000枚は大ヒット。)



◎あらすじ



見滝原中学校に通う普通の中学2年生の鹿目まどか。



ある夜、崩壊した街で1人の少女が魔法で巨大な敵と戦っている夢を見た。

その中で、赤い目をした奇妙な生き物に「僕と契約して魔法少女になればこの崩壊を止められる」と告げられ、夢から目が覚める。



次の日、学校に行くと夢に出てきたその少女、暁美ほむらが転校してきた。

彼女はまどかに「魔法少女になってはならない」と警告するが・・・





◎こんな雰囲気



↓まどマギ、映画館内CM風、予告編(40秒くらいからまどマギMADです。)



http://www.youtube.com/watch?v=QMEQS6U0LRw&feature=related







●ひぐらしのなく頃に 1期(2006年春)、2期(2007年夏)





◎説明



ちょっとホラーだけど、奥が深くて、泣ける作品ですよ!!!

過去に映画化、実写映画化もしました。

本編は「出題編」「解答編」にわかれています!





◎あらすじ



…昭和58年初夏。



山奥の寒村・雛見沢村にて、前原圭一はごくありふれた毎日を過ごしていた。都会から引っ越してきたばかりの圭一だったが、毎朝一緒に登校してくれるレナや、ゲームに真剣に興じる魅音・沙都子・梨花ら仲良しグループのおかげで、楽しい日常を築き始めていた。



毎年6月に行われる祭、「綿流し」。そう、その日も楽しい一日になるはずだった。



雛見沢にまつわる、ひとつの謎を知るまでは・・・。



祭りの日に、繰り返される惨劇。毎年、一人が死に、一人が行方不明になるという、数年前から始まる連続怪死事件。事件の真相は?犯人は?圭一は、好奇心から村の闇へと足を踏み入れてしまう。その日を境に、圭一の周りが少しづつ、だが、確実に変わりはじめる。そう、すべてが・・・



◎アニメ版OP



http://www.youtube.com/watch?v=c1inZRnkjew&feature=related







なかなか古いですが、スラムダンクなんていかがでしょうか?



これこそ、面白くて感動できるアニメです。バスケ以外にも面白さがあるのでとてもオススメです。







「ヒカルの碁」をオススメします。



囲碁が分からない方でも楽しめるアニメですよ。

こんにちは。 私はDVD鑑賞が 今の趣味なんですが、 日本の映画でオススメを 是...







こんにちは。



私はDVD鑑賞が

今の趣味なんですが、

日本の映画でオススメを

是非教えて下さい!



ジャンルは、

・ラブストーリー

・感動

・ホラー




でお願いします(^-^)☆







恋愛・感動系…

・ピンポン

・時をかける少女

・花とアリス

・嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん

・ディア・ドクター

・南極料理人

・転々

・トイレット

・食堂かたつむり

・酔いがさめたら、うちへ帰ろう。

・毎日かあさん

・東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン

・メゾン・ド・ヒミコ

・フィッシュストーリー

・GO

・化粧師~kewaishi

・嫌われ松子の一生

・ホテルビーナス

・おとなり

・恋愛寫眞~れんあいしゃしん

・モテキ

・夜の上海

・恋するマドリ

・Sweet Rain~死神の精度

↑※ホラーではありません。





↓ホラー系(サスペンス系かも?)

・叫

・隣人13号





DVDパッケージのストーリー概要を一読いただいて、興味をもたれましたらご覧になられて下さい。



意にそぐわない作品がありましたらすいません。








季節はずれではありますが、

「7月24日通りのクリスマス」をオススメしたいです。

ラブストーリーで、中谷美紀さん、大沢たかおさんが出演されています。

とても素敵な映画です。

BLEACHでの質問 317話見ましたが、よくわかりません。 詳しく教えて下さい。 何...

BLEACHでの質問



317話見ましたが、よくわかりません。



詳しく教えて下さい。



何故、白哉は代行証を見つけたのか?

拘突って未来にしかずらされないはずじゃ?


まぁとにかくわからない事だらけですけれど、、

教えて下さい。。。。。。。







まあ現状ではなんとも言えませんね。

断崖は何者かの策略で時間軸が狂わされているんでしょう。



敵になるであろうお方の部屋に七尾がいたことから時間軸をずらされた時に断崖にいた死神は、擬がい(漢字わかんない)としてコピーされたのだと思います。

だからオープニングの死神同士の戦い、コンの「身代わりじゃねー」発言、倒れていた少女(擬がい?)の伏線があったのでしょう。










拘突に追われて断界を乱雑に通り抜けた際、ずらされる時軸は未来だけとは限りません。というか未来にずらされた事はありません



一護達が初めて拘突に追われた時過去にずらされてたので

PCゲームについて質問です。 美少女系のゲーム(ROM)を買おうとして迷っています...

この概要は表示できません。投稿を閲覧するには ここをクリック してください。

この映像はなんのアニメですか?教えてください!! http://www.youtube.com/watch?...

この映像はなんのアニメですか?教えてください!!



http://www.youtube.com/watch?v=Gy3CDnjYpzs



(詳しく教えてくれるとうれしいです!!)







以前にWOWWOWや地方局で放送されていた『闇の末裔』です。

BLなアレなせいか、WOWOWで全26話予定が13話で終了になったと言う…その後、無事に他局などで全話放送されDVDにもなったりしてますが。

詳しくは…

『闇の末裔』(やみのまつえい)は「花とゆめ」(白泉社)で連載された、松下容子による少女漫画。およびそれを原作としたアニメ作品。

2008年現在、長期休載中だが、2005年花とゆめ18号に別冊ふろくとして描かれた。コミックスは11巻まで刊行中。

あらすじ…

冥府の世界において、 死者が生前に犯した罪を裁き、 処罰を下す場所... それが閻魔大王率いる『十王庁』。 その運営管理の補佐を行う機関 ・ 『閻魔庁召喚課』 の仕事は、 何らかの原因で死期に狂いの招じた人間を調査し、誘導する......それ故彼らは「死神」と呼ばれている。 そこで働く都筑麻斗(つづき あさと)は、 パートナーの黒崎密(くろさき ひそか)と共に様々な難事件に挑み続ける。



…みたいな感じらしいです。

スッキリしてくれたら幸いです。








komi4802さんに先日BA頂きました。

全く同じ回答が並んでいますが、先に回答したのはkomi4802さんであり、もう一方はコピー回答の常習犯です。

質問者様にはそこをご理解頂きたいと思います。

割り込み失礼しました。







>taichi25taichi25さん

先に回答した人の文章をコピーするのは止めましょう。







以前にWOWWOWや地方局で放送されていた『闇の末裔』です。

BLなアレなせいか、WOWOWで全26話予定が13話で終了になったと言う…その後、無事に他局などで全話放送されDVDにもなったりしてますが。

詳しくは…

『闇の末裔』(やみのまつえい)は「花とゆめ」(白泉社)で連載された、松下容子による少女漫画。およびそれを原作としたアニメ作品。

2008年現在、長期休載中だが、2005年花とゆめ18号に別冊ふろくとして描かれた。コミックスは11巻まで刊行中。

あらすじ…

冥府の世界において、 死者が生前に犯した罪を裁き、 処罰を下す場所... それが閻魔大王率いる『十王庁』。 その運営管理の補佐を行う機関 ・ 『閻魔庁召喚課』 の仕事は、 何らかの原因で死期に狂いの招じた人間を調査し、誘導する......それ故彼らは「死神」と呼ばれている。 そこで働く都筑麻斗(つづき あさと)は、 パートナーの黒崎密(くろさき ひそか)と共に様々な難事件に挑み続ける。



…みたいな感じらしいです。

スッキリしてくれたら幸いです。

皆さんの面白いと思った、お勧めのアニメを教えてください。

皆さんの面白いと思った、お勧めのアニメを教えてください。

①戦闘系。

②主人公が強い。又は、主人公が特殊な力をもっていて、覚醒して強くなるとかでもいいです。

③ツンデレのキャラいる。

④恋愛もある。

⑤ならべく古くない。



できれば、条件に合っていたほうが、よろしいですが、別に当てはまらなくてもお勧めならいいです。

それと、ロボット系は苦手です><



見たアニメ



ゼロの使い魔(1期、2期、3期) ◎ (上記でいうと、すべて当てはまっていて、2期は感動した。)

瀬戸の花嫁 ◎ (笑えるところがかなりあって面白かった。見た中で一番面白かった。話もしっかりしていた)

セキレイ ◎ (仲間が増えていくという設定がよかった)

喰霊ー零ー ◎ (かなり感動できてよかった。絵が好みだった)

風のスティグマ ◎ (主人公がかなり強くて、みていて飽きなかった。絵が好みだった)

とらドラ! ◎ (戦闘などははいってなかったが、見ていて飽きない展開で面白かった)

鋼殻のレギオス ◎ (主人公が最初から強いという設定がよかった)



妁眼のシャナ(1期、2期) ○(絵や声などはよかったが、途中で飽きてしまって断念)

隠の王 ○

黒神 ○(戦闘が、拳中心というのが、好みではなかった)

ロザリオとバンパイア(1期、CAPU2) ○(原作は面白いが、1期と2期では、主人公があまり活躍しなかった)

ケメコデラックス ○(絵はかなり好みだった)

となぐら ○

陰からマモル ○

レンタルマギカ ○

とある魔術の禁書目録 ○(主人公が活躍して良かった)

ひぐらしのなく頃に(解も) ○(グロテスクな場面も多かったが面白かった)

あかね色に染まる坂 ○

怪物王女 ○

CHAOS;HEAD ○(最後の方は主人公がかなり活躍してよかった)



ドラゴノーツ × (絵は好きだったが、ロボット系だったので)

神曲奏界ポリフォニカ ×



よろしくお願いします。







●CLANNAD、●CLANNAD AFTER STORY

様々な人と人との絆を描く人気ゲームのTVアニメ

http://www41.atwiki.jp/anime_clannad/pages/16.html



●かんなぎ

美術部員の仁は手彫り精霊像を作っていた。

精霊像の中から少女が現れ、少女は自分の事を「神」だと…

http://www19.atwiki.jp/kamnagi/



●喰霊

は見てたんですね〜。

良かったよねコレ。



●ソウルイーター

死神武器職人専門学校、通称「死武専」を舞台に、主人公達が

悪人の魂99個と魔女の魂1個を集めることで…

http://ja.wikipedia.org/wiki/ソウルイーター



好みを分析すると「ソウルイーター」オススメです!








私は桜蘭高校ホスト部がお勧めです!!







D.Gray-man

今日からマ王!

純情ロマンチカ

隠の王

ヒカルの碁

ですねッwwww







・ef シリーズ

・セキレイ

・pandora Hearts

・phantom

・隠の王

・H20 FOOTPRINTS IN THE SAND

・CLANNAD

・ダ・カーポ

・タユタマ







ゼロ魔がいいとおもう







えぇ~と、、、犬夜又と、ZOMBIE-LOAN ですかね アキカンとか・・・。







自分が思いついたのは「魔法少女リリカルなのは」くらいです









黒執事

NARUTO

BLEACH

D.Grayーman

スレイヤーズ

ですかねえ(^ω^)!

今のジャンプ、女性作家を教えてください。

今のジャンプ、女性作家を教えてください。

僕が知ってる女性作家は



リボーン○天野さん



保健室の死神○藍本さん



エニグマ○名前忘れた・・・



今のジャンプだったらこの3人ですよね?



なんかジャンプ、女性作家はいろいろとアンチが多いようですがなぜでしょう・・・?







元ジャンプのDグレ星野さんもですね。





女性作家だからというより、その作品にやはりちょっとクセがあるからじゃないですかね…。



例えばリボーンは絵が完全に少女漫画みたいになってきてるし、死神は人気が低迷するとヌードを描いて人気上げてるし…。

エニグマは私個人の意見ですけど、主人公がイマイチ(笑)








あとはdgraymanの星野さん



ガンガンの作家になりますが

鋼の錬金術師の荒川さんも女性ですよ





荒川さんは出産したのに休載しなかったのですごいですね

おすすめアニメ、自分が気に入るであろうアニメ教えてください(^_^) とらどら、ハ...

おすすめアニメ、自分が気に入るであろうアニメ教えてください(^_^)



とらどら、ハルヒ、シャナシリーズ、スレイヤーズシリーズ、ハヤテ、エヴァ、かんなぎ、
とある科学の超電磁砲、とある魔術の禁書目録、咲saki、アカギ、これが私のご主人様、こどものじかん、まりあほりっく、けいおん、瀬戸の花嫁、kanon、Air、クラナド、となグラ、ジャンプ連載物、死神バラッド、時をかける少女、秒速5センチメートル、乙女はお姉さまに恋するetc..何回でも見れるお気に入りです。



ひぐらし、苺ましまろ、神無月の巫女、ひとひら、ネギま、みなみけ、らきすた、etc..途中でギブした、あまり好きではない作品。







そうですね~

その趣味だとおそらく

D.C.シリーズ

ゼロの使い魔シリーズ

恋姫無双

ロザリオとバンパイアシリーズ

乃木坂春香の秘密

あかね色に染まる坂

H2O



今期のやつですと

恋姫二期

乃木坂春香二期

けんぷファー

そらのおとしもの

フェアリーテール

11eyes



辺りが気に入っていただけると思います^^








鍵っ子グッジョブ!





まぁ、桜蘭高校ホスト部、夏目友人帳、彩雲国物語、タイタニアはタイプ的にいいんじゃないかな。



今期やってる君に届けもオススメかな。







鬱アニメなら、スクールデイズ、エルフェンリート、君が望む永遠、なんかも一度見てみるといいかもね。

りぼん・マーガレット系でおすすめの少女漫画は? 絵がかわいいのでお願いします。

りぼん・マーガレット系でおすすめの少女漫画は?

絵がかわいいのでお願いします。







~りぼん~



『スターダストウインク』

(春田なな)



春田なな先生の漫画は絵はかわいいと思います。

こちらの作品は現在連載中のものですが、自分的には「チョコレートコスモス」をよりオススメします。





『満月をさがして』

(種村有菜)



喉の病気を患う少女が死神と出会い、協力を得て、憧れの歌手を目指すというあらすじです。

キャラも可愛くて、りぼんらしい画風です。

「時空異邦人KYOKO」もオススメです。



『山本善次郎と申します』『勝利の悪魔』

(槙ようこ)もいいです。





~マーガレット~



『うそつきリリィ』

(小村あゆみ)



ある日イケメンに告白され、OKしてしまった主人公だが、そのイケメンは男嫌いで女装趣味の男子だった。かわいいし、面白いです。





別マ系では

『夢みる太陽』

『君に届け』

『青空エール』

『高校デビュー』

『ラブコン』

などがオススメです








りぼんで、

・MOMO(酒井まゆ先生)はどうでしょうか?







別冊マーガレットで連載されている

360°マテリアルは

とっても絵がかわいいですよ!

話は、人それぞれ好き嫌いがあるかもしれませんが・・・



ちょっとあらすじなど、文章で伝えると

私、国語力がないので

おもしろさが半減してしまう恐れがあるので

書けませんが(泣)



作品紹介

http://betsuma.shueisha.co.jp/lineup/360.html

試し読み

http://betsuma.shueisha.co.jp/book/book.html?list_num=01&title_name...



一つ一つの絵がとてもきれいで

主人公が好きになる男の子は、とても天然でなのに頭よくて

かっこかわいいし

友達の男の子も、かっこいいし・・・・笑

死神と少女について 千代って人は攻略対象じゃないですよね…?

死神と少女について



千代って人は攻略対象じゃないですよね…?







一応、千代エンドはあります。



ネタバレになるので、詳しくは書きませんが。



桐島七葵ルートから分岐して、千代ルートへ入ります。

2012年5月7日月曜日

白髪・ツインテールの女の子が出てくるエロゲってありますか?

白髪・ツインテールの女の子が出てくるエロゲってありますか?

白髪はちらほらいるのですがどうしても白髪ツインテってなかなか居ないと思うのです。

画像でたまにみつけてもなんのキャラかわからなくてイライラしますw

もし良かったらアニメでもおkですのでキャラ名と作品名を教えてください。







とりあえず思いつく範囲であげさしてもらったら





■神月 恋 『echo./Sputnik』



■春日井 咲良 『すきま桜とうその都会/propeller』



■春日野 穹 『ヨスガノソラ/Sphere』 *常にツインテールではない。



■プリムラ 『SHUFFLE!/Navel』



■涼 『涼風のメルト -Where wishes are drawn to each other-/Whirlpool』



■橘 観美 『らぶでれーしょん!/SMEE』



■白鳥 水羽 『G線上の魔王/あかべぇそふとつぅ』



■琥珀 『死神の接吻は別離の味/ALcot ハニカム』



■リサ・エオストレ 『ワルキューレロマンツェ ~少女騎士物語~/Ricotta』



■星見すばる 『六ツ星きらり/千世』



■柊 コハル 『Hello,good-bye/Lump of Suger』





などですね。








確かにあんまりいないかも…



マブラブシリーズの『社 霞』(やしろかすみ)はどうでしょう。







知っている範囲では

「らぶ2Quad 」の筑波 みらい







「FORTUNE ARTERIAL」の東儀 白(とうぎ しろ)が、まっさきに思いつきました。







LumpofSugarのHello,good-byeの柊コハル

NanaWinのdユユカナの楠久々寝

ま~まれぇどのらぶ2Quadの筑波みらい

てぃ~ぐるのレミニセンスの島津秋

ユニゾンシフト・アクセントのChu×Chuonthemove絢爛時空の歌姫祭のディーバ

ひぐらしのなく頃にや、うみねこのなく頃になどの 謎めいた推理アニメありますか...

ひぐらしのなく頃にや、うみねこのなく頃になどの



謎めいた推理アニメありますか?



あと、ハッピーツリーフレンズよりグロいアニメあったら教えてくださいm(_ _)m







オススメは、



1.推理もの



■「DEATH NOTE(2006年)」

・漫画が原作のサスペンスミステリー

・高校生の夜神月は、ある日、通っている高校の敷地内で奇妙な黒いノートを拾う。それは死神・リュークが落とした、ノートに名前を書かれた人間が死ぬデスノートだった。



■「魍魎の匣(2008年)」

・京極夏彦の小説が原作の伝奇ミステリー

・暗い性格で友達もいなかった楠本頼子は、クラス一の秀才で美少女の柚木加菜子に突然「私たちは互いが互いの生まれ変わりなんだ」と声をかけられる。不思議な事ばかり言い、難しい文芸雑誌を読む加菜子に戸惑う頼子だが、互いに孤独だった2人は親交を深め、2人で最終電車に乗って湖を見に行こうと約束するが、加菜子は中央線武蔵小金井駅のホームから何者かに突き落とされ、列車に轢かれてしまう…



■「電脳コイル(2007年)」

・磯光雄原案・初監督のテレビアニメ(SFミステリーもの)

・「電脳」と呼ばれる技術が一般に普及している近未来、電脳世界の情報は「電脳メガネ」によって現実世界に重ねて表示され操作できるようになっている。子供でも当たり前に「電脳」を扱える世界で、ごく普通の小学生の主人公が、サイバーパンクなトラブルに巻き込まれていく。



■「GOSICK -ゴシック-(2011年)」

・桜庭一樹のライトノベルが原作の萌え系の推理もの

・時は1924年、第一次世界大戦後のヨーロッパ。ソヴュール王国の貴族の子弟の為の寄宿学校・聖マルグリット学園に在籍する日本からの留学生・久城一弥は、天才的な頭脳を持つ同級生の少女・ヴィクトリカと共に様々な事件に遭遇する。



■「化物語(2009年)」

・西尾維新のライトノベルが原作のミステリー&コメディ

・21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と彼に出会った、化物(怪異)と関わりを持つ少女たちが不思議な事件を解決していく物語。

高校3年生の少年・暦は、ある日ひょんな事から病弱なクラスメイト・戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ってしまう…





2.グロ系



■「エルフェンリート(2004年)」

・岡本倫の漫画が原作のSFサスペンス

・ベクターと呼ばれる目に見えない複数の腕を駆使して、暴虐の限りを尽くす突然変異体の少女ルーシーと、それを追う者達の人智を越えた闘い。脱走時の怪我によって幼児化してしまう。ルーシーを拾ったために、恐ろしい陰謀に巻き込まれていくコウタ、そして同居中の従妹ユカ。若い二人の揺れ動く想い…



■「うみねこのなく頃に(2009年)」

・同人サークルが製作したゲームが原作のミステリーサスペンス

・舞台となるは、大富豪の右代宮家が領有する伊豆諸島の六軒島。年に一度の親族会議を行う為に、当家の親族達が集結したが、島で待っているのは「当主死亡後の財産分割問題」という、親族同士に暗雲を呼び込む議題だった…



■「骸なる星 珠たる子 なるたる(2004年)」

・鬼頭莫宏の漫画が原作のSFもの

・小6のシイナは小学校最後の夏休みに祖父母の住む島に行き、海で溺れかけたところを星の形をした変わった生き物『ホシ丸』に助けられる。ホシ丸は少年少女の意識とリンクし、変幻自在の能力を発揮する「竜の子」の一体であった。シイナは「竜の子」を用いて世界をリセットしようとする者たちの一派との戦いに巻き込まれて行く…








確か今年Anotherというホラーでミステリー風味なアニメをやりますよ。綾辻行人原作です。







推理物

おおかみかくし(シナリオ竜騎士だったはず)

魍魎の匣(推理物だがひぐらしうみねこのような明るさ・雰囲気はない)







名探偵コナンのラストシーン